折り畳み式ラックは洗面所に空間のない人におすすめ

収納
すべての画像を見る(全7枚)

以前は狭小空間だった洗面所のバスタオルや、着替えの一時置きとして重宝していた折り畳み式ラック。少し湾曲している洗濯機にも取りつけられるような構造になっていて、強度もしっかりしているので重さでずれたこともありません。

収納

今の洗面所はゆとりある空間となり、二段式の洗濯カゴを使用。今は折り畳み式ラックを玄関ドアに取りつけ、雨に濡れた靴底の乾燥に使っています。

収納

カゴを置いて、子どものなわとびやボールなどを入れる遊び道具コーナーとして使ったりもできそうです。

歯ブラシやコップは鏡につり下げる

収納

歯ブラシと子どもの歯ブラシコップは100円ショップのアイテムでつり下げて収納。歯ブラシはヘッド部分を下向きにして引っかけることで、フックに水や汚れがつきにくくしています。

また、睡眠時用のマウスピースガードもプラスチック製フックにそのままつり下げ、朝起きて洗浄したあとにそのまま引っかけて乾燥と収納を重ねています。ここに眼鏡をつり下げることも。

出しっぱなしで日々のストレスを減らすか、きちんとしまって見た目の美しさを優先するか、価値観は人それぞれです。しかし、日々使う道具はできるだけアクション数を減らした収納方法を見つけたいもの。出しっぱなしでもできるだけすっきり見せるために、壁を上手に使った収納の工夫を心がけています。