1時間で焼けて優しい味わいの「米粉の白パン」のつくり方を紹介します。教えてくれたのは、おいしいパンレシピの著書を多数もつ鈴木あつこさん。こねずに5分混ぜるだけ、難しい成形もなし。「パンづくりって難しそう…」と思っている人にぜひ試してほしいレシピです。

米粉パン
約1時間でつくれておいしい「米粉の白パン」
すべての画像を見る(全10枚)

ふんわりやわらかな「米粉の白パン」

白パン
白パン

「米粉パン」は、生地はひとつのボウルの中で混ぜるだけだからキッチンが粉まみれにならず、片付けもラクチン。発酵は1回だけで、1時間ほどで焼きあがります。

つくり方を紹介する「白パン」は、ふんわりやわらかで優しい味わいが魅力。焼き色がつかないように低温で白く仕上げます。

●白パン

【材料(6個分)】

  • A[米粉(パン用)200g 片栗粉15g ドライイースト3g 砂糖20g 塩3g サイリウム7g]
  • ぬるま湯(37℃前後) 108g
  • 豆乳(無調整・37℃前後) 108g
  • 植物油(クセのないもの) 15g
  • 植物油(作業用) 適量
  • 米粉(仕上げ用) 適量

・おすすめの米粉(パン用ミズホチカラ)

米粉

「ミズホチカラ」という品種のお米でつくられたパン用の米粉が扱いやすくておすすめ。今回のレシピにはグルテン無添加のパン用を使用してください。

・サイリウムとは

サイリウム

オオバコ科の植物「サイリウム」の種皮を粉末にしたもの。生地の水分を吸って膨張し、ゼラチン状に変化する性質があり、グルテンのない米粉でいろいろなパンをつくるときに欠かせません。多量に摂取するとおなかに負担がかかる場合があるので、食べすぎに注意して。