ソフトな素材、小さな柄。マイルールでプチプラ服が一軍服に

ワンピースを着始めたとき、似合わなかったら嫌だなと思い、娘に「リーズナブルなワンピースは、どこに買いに行けばいい?」と相談したところ、すすめてくれたのがユニクロ、GU、ハニーズの3店。これまで、ユニクロとGUではボトムスやアウター、ハニーズではトップスなどを購入していましたが、ワンピース売り場に足を運んだことはありませんでした。まず着ようと思ったことがなかったし、そういったお店のワンピースは若い人向けというイメージがあったので。

ところが実際に売り場で見てみると「あれ? 意外と着られるかも?」と思える服がたくさんあってびっくり。試着すると軽くて着やすくて、低身長の私の体にも合う! それ以来、ユニクロ、GU、ハニーズのワンピースが、クローゼットを占めるようになっていきました。

ときには失敗もしながら、いろいろなデザインを試したおかげで、自分の体型や顔、肌の色に似合うデザインや色柄があることがわかってきた気がします。

柄は無地より、小花柄など小さな柄が入っているもののほうが地味にならない。私は背が低いから、丈は長くてもくるぶしまで。首元のデザインは抜け感の出るVネック、ハリのある素材だとスカートが広がってしまい、バランスが悪くなるのでソフトな素材のもの、などなど…。

ただし、このマイルールは流動的です。肌や体型は刻々と変化するため、去年似合っていた色や形が今年は似合わない、なんていうこともよくあること。
でもガッカリすることはありません。その都度マイルールも更新していけば、そのときどきの自分にしっくりくるおしゃれを楽しめるのではないでしょうか。

書籍『元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし』(扶桑社刊)では、子育てで物の多い生活を強いられてきたライフさんが、大物や服捨てに目覚めた経緯と、おおざっぱな性格でもすっきりした家をキープする整理術を紹介。さらにYouTubeでもっとも反響があった、60歳を境に大きく変わった友人関係についても深堀りした1冊です。

※紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください。

※この記事で紹介したアイテムは、仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください。

※ この記事は『元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし』(扶桑社刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。

元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし

元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし

Amazonで見る