“戦闘服”を脱いでたどりついた「毎日がワンピース」

「子どもが高校を卒業するまで、しっかり見守りたい」という思いが強く、小学校、中学校、高校のPTA活動には積極的に参加していました。

学校に着ていく服は、私にとって“戦闘服”。学校の先生やPTA仲間のお母さんたちに対して、臆せず意見を伝えるためのよろいのような存在でした。

それが、娘の助言でワンピースを着るようになると一変。服は、自分の気持ちを上げてくれるものに変化していったんです。そんな私の気持ちがYouTubeの視聴者さんにも伝わり始めたのか、「ワンピースを着始めました!」というコメントが増えていて。輪の広がりを、とてもうれしく思っています。

書籍『元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし』(扶桑社刊)では、子育てで物の多い生活を強いられてきたライフさんが、大物や服捨てに目覚めた経緯と、おおざっぱな性格でもすっきりした家をキープする整理術を紹介。さらにYouTubeでもっとも反響があった、60歳を境に大きく変わった友人関係についても深堀りした1冊です。

※ この記事は『元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし』(扶桑社刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。

元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし

元専業主婦・今ユーチューバー 64歳、やめて捨てたら手に入った、幸せな暮らし

Amazonで見る