今「日本版コストコ」としてさまざまなメディアに登場している話題のスーパー「ロピア」で、オリジナル商品として売られている「悪魔のトマトソース バター風味」。「試してみたいけど量が多いから不安」「どうやって使えばいいのかわからない」などの声もある中、時短や節約レシピ本の著者で、インスタグラムのフォロワー17万人のラッコママさんはこの商品を「買うべき!」と太鼓判! おすすめの使い方について伺いました。
すべての画像を見る(全6枚)味は好き嫌いが分かれる…?
ロピアには多数のオリジナル商品が売られていますが、中でもひときわ目を引くサイズ感の「悪魔のトマトソース バター風味」。パッケージには“じっくり煮込んだ旨口仕立て”と記載されていますが、味の想像がつきにくいことや量も多いことから、購入に二の足を踏んでしまう人も多いよう。
実際のお味ですが、酸味や甘味が際立っており、好き嫌いが分かれる商品ではないかと感じました。「バター風味」と書かれていますが、個人的には風味は強すぎないように思います。
重要なのはトマトソースとの「かけ合わせ調味料」
この商品単独だと、好みの差がありそうな商品のように感じましたが、この調味料の本領発揮は他の調味料との「かけ合わせ」にあるのです。
例えばしょうゆやソース、ケチャップなどと「かけ合わせる」ことでレパートリーが無限大になるのです! 単独だとどうしても味がぼやけてしまったり、全てが同じ味になってしまったりしますが、さまざまな調味料と合わせて使うことで、味に変化がついたり、好みの味に寄せやすくなります。
トマトソース×ケチャップでピラフやチキンライスに
炊飯器で炊きこんだピラフやチキンライスには、「悪魔のトマトソース」とケチャップを1:1の割合で使うことで、味がしっかり決まります。酸味は火を通すことで落ち着きますし、甘味はケチャップの風味でかなりバランスがよくなります。お好みで粗びき黒こしょうなどを使えば、大人でも大満足の味わいに。