3:電源がないけれどクローゼットに照明が欲しい
寝室の照明は小さな電球のみにしているので、夜はクローゼットまで明かりが届かず不便でした。そこで、クローゼットの中の壁面にLEDスポットライトをつけることに。
ライトは、USB充電でも電池でもどちらでも使用できるものにしました。電源もなく、場所柄つけっぱなしにすることはないので、電池使いが前提ですが、これは非常時の照明としても活躍しそう!
本来は壁面にネジで取りつける仕様ですが、私は強粘着の両面テープで固定。ライト本体をプッシュするだけでオンオフできていい感じです。
4:クローゼット内の服や小物の総量を見直すよい機会に
リニューアルをしたクローゼットに服や小物を戻すときに、処分する服と収納場所を変えるものを仕分けました。
●処分したもの
・マウンテンパーカー
長年のお気に入りでご近所着にまだ着られそうだったけれど…くたびれ感が出てきたのでこれを機に処分。
・パンツ2本
履き心地が疲れるもの1本、色が褪せてきたもの1本。どちらもシルエットが今っぽくなくなってきたことが理由です。
ほかにも、不揃いのハンガーやほぼ空っぽの消臭スプレー、天井近くに渡して収納棚代わりに使っていたつっぱりポール3本を手放しました。
●収納場所を変えたもの
・夏素材のブラウスをリビングの押し入れ収納へ移動
細かい部分も使い勝手よく手を加え、モヤモヤがスッキリ!
すべての画像を見る(全5枚)上記の4つ以外に、細かい所も少し見直しました。
・小ぶりのバッグ類は無印良品の「持ち手付帆布長方形バスケット」にひとまとめにしてつくりつけの棚へ
・洗濯未満の、あと1、2度着たい衣類も無印良品の「持ち手付帆布長方形バスケット」を置き場所に
・猫の毛対策に必須のコロコロは、底面を強粘着テープで固定して取り出しやすく
ようやく完成!
…一見、変わったような変わらないような微妙な変化ですが、使い勝手と見た目と気分のすっきり感が断然変わって、4年間本当にモヤモヤしていたことを再確認。
ぜひ、ビフォーとアフターの写真でまちがい探し的に見比べてみてください。
もしかするとわが家のクローゼットの仕様と悩みはあまり一般的ではないかもしれませんが、ヒントになりそうなところを活用していただけたらうれしいです。
今回クローゼット改造のために購入したもの
・『つっぱりポール』長さ65~100cm 最大耐荷重15kg 1899円(QF)※Amazonで購入
・『白い壁紙』51.6cm×5m 2480円(壁紙屋本舗)
・『スムーサー』264円(壁紙屋本舗)
・『粘着ミニフック』10個入り 386円(レック)※Amazonで購入
・『KOLVATTENショルヴァッテンLEDスポットライト』699円(IKEA)
合計は5728円! 購入したけれど使用していないものを合わせても、予算の1万円未満。スッキリとしたクローゼットに生まれ変わり、大満足です。
※紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください
※紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください