家族みんなが使うから散らかりがちな冷蔵庫内。食材であふれて必要な調味料が見つからず、探すのに時間がかかってしまったり、いつの間にか消費期限が過ぎていた食材が出てきたり、うまく使いこなせていない…なんてことはないでしょうか。今回は整理収納アドバイザーの高岡麻里恵さんが、家族が迷わず家事の時短、節約にもなる冷蔵庫収納について教えてくれました。
すべての画像を見る(全5枚)まずは冷蔵庫内の整理から。中身をすべてを出します
まずは冷蔵庫の中からすべてのものを取り出します。このとき、野菜室、冷蔵室、冷凍室を一度に始めてしまうと、大量のものを整理することになり大変。
まずは冷蔵室、その次に野菜室…と、場所ごとに分けて行うのがおすすめです。
冷蔵庫内の食材は4つのグループに分けられる
すべてを出したら、4つのグループに分けていきます。
(1) 毎日食べている食材や調味料など、近々消費するもの
(2) 保存が可能な食品や調味料、未開封のものなど、長期保存できるもの
(3) 賞味期限はきれていないけれど、冷蔵庫にあることを忘れていた食材や調味料
(4) 賞味期限がきれているなど、捨てるもの
ここで注目したいのが、(3)の賞味期限はきれていないけど冷蔵庫にあることを忘れていた食材や調味料など。すぐに食べたり消費するのか考え、消費する予定がない場合は(4)のグループに移動させます。
一緒に食べるものをセットにする
(1)(2)の食材は、使用頻度別にしたり、毎回一緒に使用するものをまとめます。
例:パンセット
パンを食べるときに使用する、ジャムやバターなどをまとめて収納。その際にジャムを塗る用のスプーンを一緒に入れておくと、あちこちからものを取り出さずとも、このセットだけで朝食の準備はOK!