食品の保存容器は100円ショップでも買えて、ノベルティや福引の景品など無料でもらう機会もあり、つい多くもちすぎてしまうものです。ESSEフレンズエディターで、「片づけコンサルタント」として活動するきくともさんは、顧客への片づけコンサルティングの現場で、収納しきれない量の保存容器を持て余すケースを多く目にしたそう。使っていない保存容器の定位置を決め、キッチンの限られたスペースを有効活用する工夫を語ります。
すべての画像を見る(全4枚)冷凍ご飯の保存容器は中身がなくても冷凍室に
10月よりESSEフレンズエディターに参加します、きくともです。20年超のフルタイム会社員を卒業し、片づけコンサルタントとして活動しています。17年のワーママ経験を生かして、忙しくても片づいた家をキープするコツ、またそれによって時間や家事の余裕を生む工夫をご紹介できればと思います。どうぞよろしくお願いします。
空の保存容器、みなさんはどこに収納していますか? 用途が決まっているものについては「冷蔵庫の中」を定位置にするのも手です。
わが家では、冷凍ご飯の保存に専用の保存容器を使用しています。すのこつきでご飯のベタつきを防ぐマーナの「極 冷凍ごはん容器」(780円/約121×46×121mm)は、冷凍ご飯をおいしく保存できるすぐれもの。
この保存容器を、中身が入っていないときにも冷凍室の中に入れっぱなしにしています。
定位置は、二段ある冷凍室の上段、手前側。3人家族で、夕食時は都度ご飯を炊くので、冷凍ご飯のストックは最大4つとしています。4つの容器をつねに定位置に入れておき、ご飯が入ったものには、フタにマスキングテープをはって目印に。フタつき容器が少なくなってきたら、夕食時に炊くご飯をいつもより0.5〜1合多めにして、冷凍ご飯のストックが尽きないようにしています。
「極 冷凍ごはん容器」の用途は、余ったご飯の冷凍保存に使うのみ。冷凍室の中での冷凍ご飯の定位置も決まっているので、「使う場所」にしまう方が合理的なのです。
葉物野菜の保存容器も冷蔵庫の定位置でスタンバイ
中身がなくても冷蔵庫の定位置に入れっぱなしのものはもうひとつ、葉物野菜の保存容器として使っている、スリーコインズの「ザル付き保存容器:L」(550円)です。
夕食の支度のときに、サラダ用の葉物野菜を洗ってこの容器に入れ、冷蔵庫にしまっておくと、翌日の朝食のサラダがサッとできて重宝。ベビーリーフや紫タマネギのスライスを混ぜておけば、立派な一品になります。
これも用途が決まっているものなので、冷蔵室中段・右端を定位置とし、空であってもつねにその場所に入れておくようにしています。冷蔵室の中は食品の入れ替わりが激しいので、定位置を決めておくと迷子にならず、効率よく使えます。
サラダスピナーで水気をきり、そのまま冷蔵室にしまう方もいるかと思いますが、丸型で、ハンドルのついたサラダスピナーは場所を取りがち。四角い容器は、冷蔵室の限られたスペースにぴたっと収まる点も魅力です。
「なぜそこに?」理由が明確であれば最適な定位置
保存容器は、シンクまわりの収納やつり戸棚、食器棚などに収納しているお宅が多いのではないでしょうか? 形状がさまざまな保存容器は、収納の中でも位置が定まらず、知らず知らずに数が増えてあふれてしまうというケースも目にしてきました。
でも、いちばん使いやすく、出し戻しにストレスのない収納場所があなたにとっての最適な「ものの定位置」。固定観念に縛られず、使う場所や用途に合わせて定位置を決めることで、収納に迷うことがなくなり、「使う・戻す」がスムーズになります。
定位置を決めるためには、「どこで使う?」「なんのために使う?」「だれが使う?」「使用頻度は?」と、ものと向き合い、自分に問いかける過程が大切だと思います。
毎日欠かさず使うキッチンはとくに効率的に使いやすくものを収めたい場所。わが家の場合は、「なんとなく」で収納場所を決めることなく、固定観念を手放した収納法にすることで、キッチンの使いやすさがよりアップしました。
※商品価格は記事作成時(2024年10月)の編集部調べによるものです