元マッキンゼーで、女性が自信をもつための服を提供するグラビタス社を経営するリサ・サンさん。リサさんによると、自信を邪魔する大きな敵のひとつが、「自己批判」や「自己弁護」です。そこで今回は、それらとのつき合い方を教えてもらいました。
「あなたならできる!」に追いつめられたら
だれにでも、思春期の頃に出現した「内なる批判者」がいます。内なる批判者とは、自分の中の批判者のこと。
この批判者は、自分が快適でいられるコンフォートゾーン(快適な空間)から出たくないために、無理めの課題を渡されたときに「まだ準備ができていない」とつぶやくのです。
女性リーダーシップの専門家タラ・ソフィア・モアが言うように、管理職がよくやる間違いは、「部下が自信を失って苦しんでいるときに、励ましたり褒めたり応援したりするのが自分の仕事だと思うこと」です。
たとえば、「あなたなら絶対にできる!」「あなたのことは全面的に信頼している。あなたにできる能力がないと思ったら、この役割を与えなかった」などの声かけがそう。でも、演技がかった決まり文句で「内なる批判者」を黙らせようとするのはエネルギーの無駄遣いです。説得力がないですし、自己疑念から脱出する効果的なツールにはならないから。
むしろ「内なる批判者」のタイヤの空気を抜くために、それがなんであるかを特定し、現れる理由を理解し、自分に与える影響を和らげることが大切です。「内なる批判者」は永遠に消えることはありません。だったら、上手に管理して力を弱めるのが得策なのです。
では、どうすればいいか? 「内なる批判者」を受け入れましょう。存在を認めて名前をつけ、それが非現実的な思考を反映していることに気づくのです。
理不尽で残酷な「内なる批判者」は、心配性で悲観的で反復好きで、うしろをふり返ってばかりで、問題に目を向けすぎています。だからその正体を言語化して、それをあなたの強みを基盤にした現実的な思考と対比しましょう。
自分の強みに意識を向ける話し方
次に、「内なる批判者」ではなくあなたの強みをベースに方向性を決める決断をしましょう。
これにより、最悪のシナリオと可能性が高い最高のシナリオを考慮することができます。私が指導したワークショップに参加したある女性は、フォローアップのメールでこんな感想を送ってくれました。
「自分の思考の癖として、ひとつ気づいたことがあります。それは、たとえ真実ではなくても、自分についての否定的な思考を、脳に事実として取り込んでしまうことです。肯定的なセルフトークが大いに役立つことを知りました。頭の中のつぶやきを変えるのは手ごわいことですが、長い目で見て価値があります」
「内なる批判者」は黙らせようとせず、あなたの強みのメガホンを使って声をかき消せばいいのです。