年老いた両親、義両親とどうつき合っていくか。これはアラフォー以上の世代にとってはとても大きな課題です。現在50代の整理収納コンサルタント、須藤昌子さんもまさにこの問題に直面しています。実家じまいを通して感じた、率直な思いを伺いました。
すべての画像を見る(全4枚)80代、もののありかが決まっていない
須藤さんの義理の両親は80代。現在は夫婦そろって施設に入居しています。無人になった義実家は、須藤さん夫婦がコツコツと片づけを進めている最中です。
ものを処分することが大変なのはもちろんですが、それ以上に須藤さん夫婦を苦しめていたこと。それは、もののありかが決まっていないことでした。
「施設に入居する前の義両親は、自分たちのそのときの思いつきでものを移動させていたよう。そして認知症の傾向もあり、年齢を重ねることで、思考力・判断力が衰えていくのだと思います。だから、思ってもみないところで関連性のないものが見つかる。逆に、年金関係の書類や実印など大切なものは、私たちが『ここにあるだろう』と思っているところを探しても見当たらない。もののありかを把握することにかなり時間を要しました」
義両親は捨てることに対する拒否感が強かった
義実家の片づけは、実家じまいをする前から少しずつ進めていたつもりだったと話す須藤さん。でも、なかなか進まなかったそうです。
「私に言わせれば不要でも、義両親にとっては大事だと思うものがたくさんありました。ほかの家事への価値観も同じで、私が代わりに掃除したり、ヘルパーさんを数時間お願いして手伝ってもらおうと提案しても、全力で拒否。施設に入所したことをきっかけに、『家のものを施設に持ってくることはできない』『自力で家事できない』とようやく理解してくれてホッとしています」