1:子どもたちの洗濯物は各自でしまう

7人家族は洗濯物も大量! 宇佐美さんがたたんで階段に置いたら、子どもは自分で運んでそれぞれの引き出しへ。

洗濯ものをたたむ手元
すべての画像を見る(全15枚)

(1) 洗濯は1日3~4回。朝は洗濯機を回す間に朝食とお弁当をつくり、前日に干したものをたたむ。

階段を上る子供2人

(2) 末っ子が自分で洗濯物を運べるようになった1年ほど前から、たたんだ洗濯物を持って2階に上がり、引き出しにしまうのはそれぞれが担当。「引き出しの中はぐちゃぐちゃでもOKと割り切っています」。

リンパマッサージしている女性

(3) 洗濯物を片づけたらリンパマッサージをするのが日課。「あわただしい日も、メイク前のこの10分は確保するようにしています」。

2:つくる料理はスマートフォンにメモして買い物にも活用

つくる料理を決めたら、そのつどアプリにメモ。つくったものに○印をつければ進捗が把握しやすいうえ、達成感が得られ、次に買い足す計画もスムーズに。

スマホ

(1) 料理メモは買い物メモとしても活用。「宅配も試しましたが、余計なものを買ってしまうので、今は仕事のあとに買い物に行きます。

作り置きおかず

(2) 帰宅後に夕食をつくるのが大変なのと、子どもを待たせるのが嫌で、3日に1回、つくりおきおかずをつくります。つくりおきは日持ちを計算し、給食の献立と重ならないことを考えつつ、家族それぞれの大好物を1品ずつとアレンジが利くものを。