雨が多い季節は洗濯がおっくうに感じますよね。でも、考え方しだいで「面倒だな」「やらなきゃ」という気持ちがグッとラクになるんです。その考え方と洗濯のちょっとしたコツを、整理コンサルタントの須藤昌子さんが教えてくれました。

洗濯カゴ
洗濯しない日があってもいい
すべての画像を見る(全5枚)

1:「毎日全部洗わなきゃ」という呪縛から解き放たれる

洗濯は毎日必ずしなきゃいけないものだと思い込んでいませんか? 須藤さんは考え方を変えました。

「私は、その日の体調や仕事の状況に合わせて洗濯するものの量を調整しています。洗濯量が減ると、その後の家事も同じように減るのでかなりラク。洗濯自体は洗濯機がやってくれても、干す、たたむって結構手間がかかりますよね」

そう、家事の量は自分で調節できるのです。須藤さんも、以前は汚れものは毎日洗って当然だと考えていたそうです。

「洗濯しなくちゃ、たたまなきゃ、といつも家事に追われていました。やらねばならないと自分の中で勝手に制約をつくり、その制約が自分の気持ちよりも優先されていたのだと思います」

今は、自分の気持ちの余裕や家事のラクさが最優先。やれるだけやろうというスタンスにきり替えられるようになりました。

洗面所

「汚れたものを洗わないなんて不衛生、と思う方もいるかもしれません。でも私は、自分が機嫌よくいられることを大切にしたいのです」

2:ハンガーは洗濯機のすぐ横に収納しておく

ハンガー

では実際に、須藤さんが実践している洗濯の工夫を教えてもらいました。まずはハンガー収納について。

「わが家では、洗濯機の横にある引き出し収納にハンガーを収めています。じつはこれ、洗面台の唯一の収納。通常なら洗濯洗剤や歯ブラシのストックを入れると思うのですが、ハンガーを入れておくほうが断然便利です」

洗濯機から洗濯物をとり出す流れでスムーズに使えること、ある程度深さがあり、ハンガーを立てて収納できること。この2点が理由です。

洗面所

家事動線がいいから時短になるのはもちろんですが、引き出しの中にしまっているのにはもうひとつ理由があります。

「動線という観点では洗濯機の上にラックや棚を設置してハンガーを置くという選択肢もありますが、それだとホコリをふく場所が増えてしまう。私は洗濯だけでなく、掃除の手間も省きたいのです」