70代でスタイリストの西ゆり子さんは、人気テレビドラマのスタイリングや、バラエティ番組では井森美幸さんや楠田枝里子さんなどタレントや女優の衣装を担当し、今なお現役で活躍。近年は「着る学校」校長としておしゃれの楽しさも伝えています。「派手な服なら西ゆり子」といわれる西さんが、ファッションにカラフルな色を取り入れる理由を教えてくれました。

西ゆり子さん全身
西ゆり子さん。オレンジ×パープルの派手な組み合わせも、ベルトの赤がしっかりつないでくれます
すべての画像を見る(全4枚)

明るいカラーで年齢に負けない

西ゆり子さん全身2

鮮やかなブルー、グリーン、黄色など、70代になってから、明るい色の服を着るようになりました。色の力って、本当に不思議です。どんな色の服を着ているかで、その日の気分がガラッと変わってしまうから。赤い服を着ている日は自然と元気になれますが、グレーやダークブラウンの服を着ているときは、心までなんとなく沈みがち。

実際に、私にもこんな経験がありました。50代の約2年間、暗い色の服だけを着て過ごしてみたのです。

「服に関しては、もう極めたから冒険しなくてもいい」

当時の私はちょっぴり天狗になっていて、仕事の現場で「いかにもスタイリストでござい」と見えるような黒やネイビーの服ばかりを着ていたのです。そうしたら、仕事に対するヤル気だけでなく、生きる気力までどんどん失せていってしまって…。色のパワーをあなどってはいけないと、身をもって実感させられました。

エネルギーがありあまっている若い人ならいいけれど、体力や気力が衰えていく年齢になった自分が、毎日暗い色の服を着ているのは危険だと。それ以来、努めて明るい色の服を着るようにしています。

テーマカラーの「黄色」で顔つきを明るく見せる

黄色の上着

ちなみに、ここぞというときの私のテーマカラーは黄色です。洋服でもバッグでも、どの色にしようかと迷ったときは必ず黄色を選びます。気学で言うところの五黄土星の生まれだからというのもひとつの理由ですが、黄色の服を着ると顔つきが明るく見えて、「西さん、いつも楽しそうですね」と、周囲の人たちの気持ちまで明るくしてくれるから。

私が明るい色の服を着ることで、周りの人までハッピーになれるなら、こんなに素敵なことはありません。ピンクでもブルーでも、「どんとこい!」です。