常備でき、使い勝手のいい「冷凍うどん」は、とくに忙しい日は大助かりです。いろんな食べ方がありますが、夏は冷たくして楽しむのもいいですよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、冷たい麺レシピを教えてもらいました。

ビビン麺
暑い日に食べたくなる冷たい麺ですよね
すべての画像を見る(全9枚)

冷凍うどんでお手軽ランチ。冷たい麺レシピ

冷凍うどんを使えば簡単! コチュジャンベースのたれを絡めた冷たいビビンうどんです。うどんをレンチンしたら、たれを混ぜ、具材をのせるだけで完成。

具材にはサラダチキンとキュウリを使ってお手軽に。甘辛いコチュジャンにお酢の酸味がきいた、やみつきになる味わいです。

●サラダチキンのコチュジャンビビンうどん

材料

【材料(1人分)】

  • サラダチキン 60g
  • 冷凍うどん 1玉
  • キュウリ 1/3本
  • ゆで卵(7分茹で) 1/2個
  • ゴマ油 小さじ1
  • 白いりゴマ 適量
  • A[コチュジャン、酢大さじ1 しょうゆ小さじ1]

【つくり方】

材料を切る

(1) キュウリは縦に薄切りし、千切りにする。サラダチキンは食べやすくほぐす。

うどんをチンする

(2) うどんは商品の表記に従い、レンジ加熱する。

うどんの水気を切る

(3) うどんを流水で冷やし、水気をきる。

ごま油を入れる

(4) うどんをボウルに入れ、ゴマ油を加えてさっと混ぜる。

うどんに調味料を入れて混ぜる

(5) (4)にAを入れてさらに混ぜる。

盛り付けをする

(6) (5)を皿に盛り、具材をのせ、最後にいりゴマをふる。

ビビン麺完成

完成です。

 

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください

 

いろいろつくってきたけど、やっぱりこの味 (扶桑社ムック)

いろいろつくってきたけど、やっぱりこの味(扶桑社ムック)

Amazonで見る
50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら