教育費に住居費、保険代、投資 など、お金に関する後悔はだれにでもあるもの。今回は読者のしくじり体験談と、失敗から学んだことを紹介。30代~50代のESSE読者の体験談を教訓に、お金のしくじりを回避しましょう。

お金のしくじり体験談を教訓に(※写真はイメージです)
お金のしくじり体験談を教訓に(※写真はイメージです)

ケース1/占いを信じて始めた投資信託で100万円以上のマイナスに

「数年前、“金運が最強”という占いに舞い上がり、親せきがすすめる投資信託を300万円購入。ところが、直後にウクライナ侵攻が始まり、一気に200万円の損失になってしまいました。現在は少しもち直したものの、100万円以上の損失。事前に勉強してから始めるべきでした!」(C.Fさん 37歳・自営業)

【教訓】

投資はリスクがあることを理解して分で考えて決断するべき。

ケース2/住宅ローンがないからとムダづかいしていたら家の修繕に100万円以上かかった

「夫の両親と同居で住居費がかからないからと、夫婦で高級時計や高級車を買うなど、散財していました。ところが、住んで10年たつと、壁紙のはり替えや外壁、屋根の修理など、修繕費が100万円単位でかかることに…。住宅ローンがなくても家のための貯蓄は必要でした」(M.Hさん 52歳・パート勤務)

【教訓】

もち家だからと油断は禁物。10年単位で100万円以上の修理費がかかる。