教育費や離婚、親への援助や病気など、人生に起こりうる不測の事態。それに伴うお金のピンチを乗り越えた人が実践していたことをご紹介。ここでは、月収が20万円ダウンしたのをきっかけに家計管理に目覚め、貯蓄アップに成功したかつみさん(仮名)のアイデアを見ていきます。ファイナンシャルプランナー・畠中雅子さんからのアドバイスも。

かつみさんの冷蔵庫
かつみさんの冷蔵庫。どこになにがあるか把握できるように“7割収納”をキープ
すべての画像を見る(全7枚)

収入が減っても貯蓄額と幸福度がアップ

夫と中学生の長女、小学生の長男と4人で暮らしているかつみさん。時間も気持ちにも余裕がない生活がつらく、3年前に正社員からパート勤務へ変えたことで、収入が大幅に減ったそう。

「月収20万円、年収だと400万円ダウンの大ピンチ。家計を見直す必要に迫られました。そこでまず行ったのは、冷蔵庫収納と買い物術の見直し。ロス食材をゼロにしたり、外食やお総菜を買う機会を減らしたりと工夫をして、食費を月4万円節約できました」(かつみさん・以下同)

ほかにも、被服費や美容費など、本当に必要なものに絞ることに。

「忙しかったときは、お金を使うことがストレス発散の方法でした。不必要なものを買わなくなった今、収入は減ったのに総貯蓄額はアップ。時間もお金も有効に使えている毎日が幸せです」

●かつみさんの家計表

月収 430,000円(夫婦2人分の手取り・児童手当含む)

住居費 62,000円

食費 46,000円

外食費 4,000円

月の貯蓄 80,000円

共働き時代は外食やお総菜に頼ることも多く、食費が月9万円オーバーもザラだったそう。

「食材を使いきれず、冷蔵庫には干からびた野菜が眠ることも多かったです。また、収入はあるはずなのになぜか月の貯蓄はほぼゼロで…。カードの支払いに追われ、気がついたら赤字の月もありました」

そこから家計を見直して、現在はコンスタントに月8万円の貯蓄が可能に。

「外食費4000円は毎月積み立て、数か月に1度家族でぜいたくすることも。夏と冬で各約70万円もらえるボーナスは、税金やローン返済、レジャーなど大きな出費用にしています」

ピンチを乗りきるルール1:冷蔵庫収納を見直して食材ロスを削減

月収20万円減のピンチを乗りきるために、かつみさんが最初に行ったことは冷蔵庫収納の見直し。食材を無駄なく使いきるための工夫が満載です。

●7割収納をキープしてどこになにがあるか把握

食材ロスを減らすために、7割収納を意識。

「以前は買ったものを適当に入れ、食材をダメにすることも。今は入っている食材がひと目でわかるので、ムダ買いも減りました。また、朝食に使うご飯のお供や、チーズやヨーグルトの乳製品など細かいものはボックスで管理。出し入れしやすいのもポイントです」

●おやつをストックして嗜好品を節約

おにぎりを冷凍

「子どものおやつ用におにぎりをストックしたら、お菓子を食べる量が激減しました」。お弁当用の副菜も小分けに冷凍。

●余り野菜は分けて保存

かつみさんの冷蔵庫の野菜

早めに食べたい余り野菜は、引き出しにまとめて。「青野菜は鮮度保持袋に入れると長もちして、使い残しを防げます」