画廊と美術館での学芸員経験をもち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さん。高齢者向けの3DK団地でひとり暮らしをしています。年金暮らしで倹約家の小笠原さんの食事について教えてもらいました。

関連記事

74歳、節約家の「おしゃれの考え方」。自分自身の内面にも直結する装いとは?
小笠原洋子さん
小笠原洋子さん
すべての画像を見る(全4枚)

夕食は早めに、軽めにする理由

みなさんは昨夜、なにを召し上がりましたか? ごちそうだったり、簡易的にすませたり…食事内容はご家庭によりさまざまですよね。とくに夕飯は、家族編成で大きな違いが出るのではないでしょうか。
年金生活者であり、ひとり身の私の食事は、「なるべく早めに。つとめて軽めに」をモットーにしています。それは厳しい年金暮らしのなかで、生活を縮小することに迫られたときでも、絶望しないようにと思いついた一例です。いいえ、積極的な「生活縮小対策」といっていいかもしれません。

私の一日の食事時間は、朝が8時。昼が12時半。夜が17時です。え! と驚かれるのは夕飯時間でしょうか。じつは、一回の食事量が多くないせいか、あるいは食慾旺盛のせいかすぐにお腹がすくので、もう15時、16時から夕飯態勢に入っています。なるべくお菓子を食べないようにしているので、おやつにはチーズや納豆、ナッツやつくりおきの切り干し大根などのおかずとお茶、あるいはワインとなり、食べ始めるとそのまま夕飯に突入してしまうからです。
健康のためにも、夕飯はなるべく早い時間にゆっくり食べ、そして早い時間帯にきり上げることです。私が夕食を食べ終わるのは遅くて18時。早いときは17時に片づけ始めます。

夕食
夕飯の一例です

しかも夜は火を使う調理を滅多にしないので、片づけは簡単です。簡単にするために、多めにつくる昼食の残りや、おつまみのようなものですませるわけです。それは必ずしもわびしい食事ではありません。自ら進んで決めた、しかも就寝中おなかを軽く保つための夕飯作法だからです。
ただし、寝るころお腹がぐぐぐと鳴ります(笑)。そのときは「ああお腹すいた! 夕飯にしようか」と冗談を独白して笑い飛ばすのです。すると、(これから夕飯の支度をするなんてとんでもない!)という思いが逆流してくるので、気持は鎮まるものです。