ESSEonlineで2024年2月に公開された記事のなかから、ランキングTOP10入りした記事のひとつを紹介します。

毎日持ち歩いている人も多い「水筒」。自分の分だけではなく、子どもが学校で使っている場合もありますよね。ここでは、パッキンやフタの部分に汚れがたまりがちな水筒をきれいに保つコツを、元小学校家庭科教諭で掃除に関する著作もあるお掃除ブロガー・よしママさんに教えてもらいました。

※記事の初出は2024年2月。内容は取材時の状況です。

関連記事

「布団のマットレス裏」のカビ問題。取り去るコツ&湿気を防ぐ“ニトリの優秀アイテム”

「水筒のパッキン」のぬめり・黒カビをすっきり落とす洗い方

水筒
すべての画像を見る(全5枚)

わが家では、子どもから大人までマイボトルを持ち歩くようになり、1年じゅう水筒を利用するようになりました。そこで重要になってくるのが毎日のお手入れ。

パッキンはすぐに汚れやすく、消耗しやすいパーツです。パッキンが汚れるたびに買い替えるのはエコではないので、ここではパッキンをきれいに保つお手入れ方法と、少しでも長もちさせるコツを紹介します。

●複数個持つ場合、同じメーカーの同じ型のものを使う

同じ型

家族で複数水筒をもつ場合、同じメーカーの同じ型のものをなるべく購入しています。理由は、同じ型の水筒ならパッキンが使えないとき代用できるからです。

たとえば、パッキンを紛失したときや、カビでダメにしてしまったとき、つけおき掃除しているときなどに、使っていない水筒のパッキンを代用できるので安心です。

●定期的なお手入れ

消耗品のパッキンのカビや、ステンレス内部の汚れや傷みが、買い替えを早めることになります。定期的にお手入れして乾燥させることで、汚れが付着することを防ぎます。

汚れがたまりにくくなる「普段のお手入れのコツ」

使用後は必ずパッキンを取り外して、中性洗剤でもみ洗いします。

洗剤

溝部分も指でこすり洗いすれば、汚れがすっきり。普段のお手入れでこれを毎回行えば、汚れはたまりにくいです。飲み口やフタ部分も中性洗剤で洗います。ステンレスの内部もボトル用スポンジなどできれいに洗ってください。

一見あまり汚れていなくても、中性洗剤を使って全体を掃除することで汚れの付着予防にもつながります。しっかりすすぎ、乾かします。