頭痛、後鼻漏、アトピー、肩こり、めまい、掌蹠膿疱症、潰瘍性大腸炎、咳ぜんそく、月経異常…。

関連記事

閉経後の女性に多い「へバーデン結節」。指の痛みやこわばりを感じたら要注意:1月に読みたい記事

不調の説明

もしかしたらその不調…「慢性上咽頭炎」が原因かも…?
すべての画像を見る(全3枚)

一見、関連のないこれらの症状ですが、じつは大元の原因は「慢性上咽頭炎(まんせいじょういんとうえん)」にあるかもしれません。

今回は、慢性上咽頭炎治療の第一人者であり、4000人以上の患者さんを診てきた医師・堀田修先生の新刊『その不調の原因は慢性上咽頭炎にあった』(扶桑社)より、一部を紹介します。

「上咽頭」は、異物と接する最初の場所

上咽頭とは鼻の奥にあり、鼻から吸い込まれた空気中のホコリやダニ、細菌やウイルスといった、“異物”を入れないための「関所」の役割をしています。

チェックリスト

アーンと口を開けた奥が「中咽頭」、その上の口蓋垂(のどちんこ)の裏側あたりが「上咽頭」です。そこに慢性的な炎症が起きた状態を「慢性上咽頭炎」と呼び、冒頭で挙げたような症状を引き起こしてしまうのです。

チェックリスト

まずは、こちらのチェックリストをお試しください。 

<チェックリスト>

  • 朝起きると、のどがイガイガする、痰がからむ
  • 鼻水がのどを流れ落ちてくる
  • 咳がいつまでも続いている
  • 疲れ、頭痛、肩こりがとれない
  • しょっちゅう風邪をひく
  • 口を閉じると、あごに梅干しのようなしわができる
  • 唇がいつも乾燥している
  • 耳の下(胸鎖乳突筋)を触ると痛みがある
  • 睡眠中、いびきや歯ぎしりがある
  • すっぱいものがこみ上げることがある
  • 舌の側面に歯形がついている
  • 煙草を吸っている

2つ以上当てはまる場合は、慢性上咽頭炎の可能性があります。

痛いけれど有効な治療法「EAT」

慢性上咽頭炎には現在、処方できる薬はありません。ですが、とても有効な治療法があります。それが「EAT」(イート・上咽頭擦過療法)です。

イラスト

手法としては単純なもので、塩化亜鉛の溶液を浸み込ませた綿棒を鼻から、咽頭捲綿子(いんとうけんめんし・のどの奥に薬を塗るための医療器具)を口から直接入れ、上咽頭にこすりつけるという治療法です。

EATを行ったとき、慢性上咽頭炎がある人と、そうでない人とでは、反応がまったく違います。

上咽頭は常に体外からの異物の侵入にさらされているため、健康な人でもある程度の炎症があるものです。しかし、それが病的な炎症でない限り、EATを行ってもさほどの痛みはありません。出血もないか、あっても軽度なのです。

ところが、上咽頭に病的な炎症が起こっていると、綿棒をこすりつけることで激しい痛みを感じるのです。炎症が激しいほど大量の出血が起こり、挿入した綿棒に血が付着します。

「とても痛い、出血する」と聞いて、怖くなってしまう人もいるかもしれませんが、EATは高い治療効果を発揮します。