「ものを増やすことに抵抗があり、いつも慎重に考えています!」と話してくれたESSEフレンズエディターで整理収納アドバイザーの和田ゆきえさん。とくに大型の家具の購入は慎重になりますよね。子どもが小学生になるときに用意するべきか迷うのが学習机。3人の子ども(高校生の長男、中学生の二男・三男)がいる和田さんが、「学習机を買わない選択もある」と考えるようになった経緯や気づきを伝えます。
長男が中学校に上がるタイミングで机を購入したけれど…
子どもが3人おり、3LDKのマンションに住むわが家。子どものものを置いておけるスペースも限られています。そのため長男が小学生になるタイミングでは学習机は買わず、いつもダイニングテーブルで勉強をしていました。
すべての画像を見る(全4枚)その後、長男が中学生に上がるタイミングで、教科書も増えるし…とイケアの学習机を購入。しかし、最初は使っていたものの、段々またもとのダイニングで勉強をすることが多くなりました。「ダイニングテーブルの方が使いやすいし広い」というのです。
ダイニング学習に戻して起きた変化
私がパソコン仕事をしていると、息子も勉強し始めたり「だれかがなにかやってると、勉強を始めやすい」のだそう。今はみんなが集まって、ダイニングで勉強をしています。子どもがどんな勉強をしているのか様子を見られるし、子ども同士で教え合いをしていたりといい雰囲気です。うちの場合は、学習机で勉強をしなくなって、勉強時間も増えるという結果となりました。
長男の学習机はその後、親の在宅ワーク用や趣味のプラモデルづくり用机として、違ったかたちで活躍してくれています。