ESSEonlineで2023年12月に公開された記事のなかから、ランキングTOP10入りした記事のひとつを紹介します。

女優・川上麻衣子さんの暮らしのエッセー。 一般社団法人「ねこと今日」の理事長を務め、愛猫家としても知られる川上さんが、猫のこと、50代の暮らしのこと、食のこと、出生地であり、その後も定期的に訪れるスウェーデンのことなどを写真と文章でつづります。今回は、「高齢親の実家じまい」完了後のお話。大変だった2か月間で学んだことやこれからの自分に残したもの、そして捨てたものとは?

記事の初出は2023年12月。内容は取材時の状況です。

猫とフィーカ
すべての画像を見る(全8枚)

関連記事

川上麻衣子さん「80代・90代親の家」の片づけに着手。“ひとり娘”ならではの不安と決意

80代・90代親の「実家じまい」がついに完了

今年9月に思い立って始めた実家じまいはほぼ予定通り2か月間という限られた時間内で先日無事完了しました。

川上麻衣子さん
無事に実家じまいを終えたあとに、名古屋の北欧イベントにて

正確には「完了」と呼ぶにはほど遠い状態の、あくまでも実家から必要と思えるものを救出して56年間お世話になった家にお別れしてきたというのが実情です。

●50代後半の娘と、80代・90代親での片づけで学んだこと

母子
実家の片づけと引き渡しを終えた後に母と(偶然同じポーズに)

仕事をしながら、その合間を縫っての実家じまい。60歳手前の私でさえ、精神、体力共に激しく消耗したのですから、80歳を超えた母、90歳を超えた父の脱力感は計り知れません。それでもこの短い期間に携わった、たくさん方々のおかげで、わが家の実家じまいは、短期間に成し遂げることができました。ある意味やっと物事を整理していく出発地点にたどり着いたというわけです。

今回の経験から、本当に多くの方が同じような境遇にいるということを実感。思いもよらぬほど多くの同世代の方がメッセージを送ってくださいました。

そこには、同じように実家じまいで苦労した経験談やあるいは、なんとかしなければと思
いながら実行できずに苦しんでいる方など、私たち世代ならではの「親への想いが」それぞれに込められたものばかりでした。この短い期間に私が痛感し、学んだ事柄のなんと多いことか。ほっと一息ついた今、改めてそう感じています。

●古い書籍や父の思い出に“嫁ぎ先”が見つかった!

川上家の場合、インテリアデザイナーという両親の職業柄、大量の荷物の大部分を書籍が占めていましたが、大手の古本屋さんでは二束三文にしかならない本たちが、「デザインに特化」した古書を扱う方に巡り会えたおかげで、およそ8割の書籍たちが息を吹き返してくれました。

新聞
父がスクラップしていた当時の新聞

なかでも驚いたことに、市販の書籍よりも父がこまめにスクラップしていた新聞の記事や、博覧会などの資料をとても貴重なものとして、喜んでくださり大量に持ち帰ってくださいました。これからオークションにかかるとのことですが、必要としてくださる方のところに嫁いでくれることは、この上なくうれしく感謝でいっぱいです。

●「なにかに特化したもの」はこの先を生き残るキーポイントに?

アアルトの椅子
北欧のインテリアデザイナー、アルヴァ・アアルトの椅子

この「〇〇に特化した」という言葉はこれから先キーポイントになるのではないかという予感がします。ものが溢れているこの時代にあって、貴重なものがなにかを特定することはとても困難となっています。

なにかしらに特化しているものという個性があれば、もしかしたらそれを必要としてくれる人に巡り会う可能性もあるということを強く感じた出来事でした。「個性」が再びクローズアップされる世の中であって欲しいと願います。