だんだんと涼しくなり、そろそろ衣替えをしようと考えている人も多いのではないでしょうか? 「衣替えで洋服をしまう前にあることをやっておくと、来年も気持ちよく服を着ることができますよ」と話すのは、掃除・洗濯術に詳しいお掃除ブロガーのよしママさん。衣替え前にやっておきたいことと、そのコツを教えてもらいました。
衣替え前の「しまい洗い」が大切。黄ばみやにおいをしっかり防止しよう
すべての画像を見る(全9枚)気温20度を下回ってくる10月以降は、夏物衣類を衣替えするシーズンです。衣替えといえば、「しまい洗い」という言葉を知っていますか? 衣類を衣替えでしまう前に、普段の洗濯では落としきれていない、汗・皮脂汚れ・食べこぼし、石鹸かすなどの汚れを再度洗濯してしっかり落とすことです。
そうすることで、においや黄ばみ、虫食いを防ぐことができます。ここでは簡単にできるしまい洗いのコツと方法を紹介します。
●しまい洗いの流れと収納のコツ
洗剤の種類に合わせて白物と色物を分け、数日かけてしまい洗いを行います。とくに白物は汚れが目立つので、しまい洗い忘れがないように注意しています。白物洗濯をする日、色物洗濯をする日と分けると効率的です。
また、白物洗濯の際に汚れが蓄積したタオル類も一緒に洗うと、ピンク色の汚れなども落とせます。
漂白剤が使用可能かの判断は、必ず衣類についている洗濯絵表示を確認してください。初めて使う場合は、目立たない場所で色落ちしないかテストするといいですよ。
洗濯後はしっかり乾燥させ、収納するケースやタンスの汚れや虫も取り除いておきます。防虫剤や除湿剤を入れて保管すれば、翌シーズン気持ちよく着ることができます。
色物と白物の「しまい洗い」の方法
色物と白物のしまい洗いのコツをそれぞれご紹介します。
●軽い汚れや色物のしまい洗い
汚れが目立ちにくいにくい色物や、今シーズンあまり着用しなかったもの、金具がついていたりデリケートな生地の衣類などは、液体の酸素系漂白剤でつけ置きします。明らかに食品の汚れがついている場合は、先に食器用洗剤で優しくもみ洗いしておきましょう。
(1) 汚れやにおいのある部分に、液体の酸素系漂白剤を直接つけます。
シャツなら襟や袖、脇、首回りから背中が黄ばみやすいです。ズボンなら、パンツのまた下、足ぐり周辺を中心につけます。ベビー服なら、食べこぼしが前掛けをかけるあたりについていて、シミになりやすいです。
(2) 普段使っている洗濯用洗剤を水かぬるま湯にとかし、30分つけ置きします。洗濯槽の中でつけおきすることも可能です。
(3) いつも通り洗濯してしっかり乾燥させます。