カウンターキッチンにしたいけど…スペースがとれない。そんな問題を見事に解決した事例を紹介します。昨年、ハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、ダイニングとの間に設けた腰壁の上の板(笠木)を20cm延ばして35cmに。ダイニングへ料理を運ぶ一時置きの場所としてだけでなく、食事をする場所としてや、ワークスペースとしても活用できています。そして家族のコミュニケーションの場にも!
すべての画像を見る(全6枚)新しい家で、できあがった料理をカウンターに並べたい!
筆者はフルタイムの共働き夫婦と、息子1人(3歳)の3人家族。去年、ハウスメーカーで2階建て、延床面積32坪の家を建てました。それまで住んでいたのは、賃貸のアパート。子どもが歩けるようになり、気をつかわずにのびのび育てたいというのがきっかけでした。
筆者の家では夫婦ともに料理をつくります。筆者は人より多くご飯を食べるからか、普段から料理をたくさんつくりがち。そのつくった料理を、カウンターに並べたい! とカウンターキッチンをつくりたいと考えていました。
カウンターの代わりに腰壁の上の板を広げる提案が!
上の図面は、初回打ち合わせ時のものです。じつは、まだこの提案がされたときは「カウンターキッチンにしたい」ということを、ハウスメーカーの設計担当者へは伝えていませんでした。ですから、ダイニング側から対面キッチンの手元を隠す腰壁があるのみ。
要望を伝えると、こちらの間取りでキッチンにカウンターをつけるのは難しいとの回答が。理由は以下のことからです。
・この図面にカウンターを加えると、それなりの幅が必要になる
・ダイニングとの間もあけなければならなくなる
・そうするとソファとダイニングテーブルの間の通路が確保できなくなる
それでも諦めず、どうにかならないか相談したところ、キッチン前の腰壁上部にある木の板(上の図面の赤枠部分。笠木という)の幅を広くすることを提案されました。
これなら、腰壁の厚さ分も利用でき、新たにカウンターを設置するよりスペースが省略できます。