電気の高騰で、住宅用太陽光発電に関心が集まっています。実際の収支は? 3年前に10.08kWの太陽光パネルを載せた、オール電化の家を建てた日刊住まいライターが、3年間の収支を詳しくレポート。蓄電池はつけていませんが、電気代が上がってもなんと年間9万円の黒字を出しています。そのために工夫していることや、今後のために考えている対策も語ります。

太陽光パネル
筆者の家の屋根に載っている大容量の屋根一体型太陽光パネル
すべての画像を見る(全7枚)

わが家は、大容量の太陽光パネルを載せたオール電化の家

太陽光パネルの写真

筆者は30歳を機に家づくりをスタート。3年前にハウスメーカーで、オール電化の家を建てました。現在、妻と2匹のネコたちと暮らしています。

わが家は、延床面積27坪の総2階の家です。コンパクトな家ですが、10.08kW(10kW未満申請)の、大容量の太陽光パネルを搭載しています。ちなみに、これだけ大きな容量のものを載せられたのは、屋根一体型太陽光パネルで片流れ屋根にしたからです。

屋根の向きは、シミュレーションから建物や樹木の陰にならない東南向きにしました。

 

年間12万円超の黒字だったのが3年目に悪化

わが家の太陽光発電は、蓄電池は採用していません。日中に発電した余剰電力は売電、夜は割安な電気を買うという仕様です。ちなみに売電価格は1kWhあたり21円(※)です。

※2023年度の売電額は、1kWhあたり16円になっています(10kW未満の場合)

 

1年目の電気代と太陽光売電額の収支の表

上は1年目の電気代と太陽光売電額の収支です。

 

2年目の電気代と太陽光売電額の収支の表

そしてこちらが、2年目の売電額と電気代の収支。1年目も2年目も、すべての月で売電額が電気代よりも上回り、年間だと12万円を超えるプラス収支でした。

 

●3年目になると赤字になる月も…

3年目の電気代と太陽光売電額の収支の表

しかし、3年目になる2022年、世界情勢の影響から電気代が高騰し、オール電化のわが家では、電気代が跳ね上がりました。

暖房を使い始めた11月になると売電額よりも電気代が高くなり、11月、12月、1月とマイナス収支が3か月続きました。年間にしてみるとプラス収支ですが、以前と比べると、年間12万円台から9万円台と、大幅に下がってしまいました。