キッチンを中央に配置した間取りにすると、家事や子育てがしやすい家になります。1年前に地元ハウスメーカーで平屋の家を建てた日刊住まいライターは、キッチンを中心にした間取りを採用。子どもを見守ることができ、家事動線がコンパクトでスムーズに。なんとゴミ箱もキッチンに1個置くだけで快適に暮らしてます。それ以外にもメリットがいっぱい!

リビングから見たキッチン
キッチンが家の真ん中にある間取りは、メリットが多い!
すべての画像を見る(全6枚)

キッチンを中心にした間取りを採用

家の間取り図

筆者は、夫と小学生1人、未就学児の2人と暮らす5人家族。1年前に地元ハウスメーカーで3LDKの、廊下のないコンパクトな平屋を新築しました。LDKは18畳でリビング横には4畳半の和室があります。キッチンの背面に洗面脱衣所、トイレと寝室がある間取りです。

家を建てる前は、すぐ横に窓がある明るいキッチンを検討していました。また、勝手口をつけるかも悩んでいました。しかし、ハウスメーカーの担当の方から想定外の説明を聞くことに。

「換気扇が便利なので、キッチンの窓や勝手口は、結局なかなか使われてないようです。キッチンは、家のどの場所にもアクセスしやすい場所にあるとラクですよ。それと、パントリーとウォークインクローゼットを配置した方が、便利になると思います」

これを受けて、わが家はキッチンが家の中心の間取りを採用することにしました。

勝手口をなくしたことで、当初プランより数万円コストダウンできたのもうれしいポイントでした。また、住んでみても勝手口の必要性を感じないので、なしにしてよかったなと実感しています。

 

料理中も子どもを見守りやすく安心!

洗面所にいる子どもをキッチンから見た画像

キッチンが家の真ん中にあるいちばんのメリットは、手が離せない料理中でも、子どもを見守りやすいことです。上の写真は、キッチンから見える洗面所にいる子どもの様子。キッチンからリビングダイニング、和室、子ども部屋、トイレや洗面所にいる子どもと会話も可能な距離で過ごせます。

トラブルや危ない様子があればすぐに察知できるので、安心して家事ができて大助かり。上の子が小学生になり、1人でお風呂に入るようになったとき、「お母さんが近くにいるから安心してお風呂に入れる」と言っていました。