ESSEonlineで2023年7月に公開されたなかから、ランキングTOP5の記事を紹介します。

もしこんなものが家にあるなら、今すぐ捨てた方がいいかもしれません。仕事でさまざまな「片づかない家」を訪れた経験のあるライフオーガナイザーの下村志保美さんが、「片づかない家にありがちなもの」について教えてくれました。

記事の初出は2023年7月。内容は取材時の状況です。

関連記事

“捨てる”よりも効果的。「お金が貯まる」片づけ3つのルール
戸棚の中
「片づかない原因」は収納や引き出しの中にも隠れていた!
すべての画像を見る(全6枚)

今すぐ家から追い出したい「片づかないもの」3つ

さまざまなおうちを見てきて、「これがあるから片づかない」「これはぜひ捨ててほしい」と思ったものを3つご紹介します。

 

●1:「片づけるための」本やグッズ

収納グッズ
大量のカゴや収納グッズがむしろ、家が片づかない原因に…

あちこち出しっぱなしになっているものを「カゴにまとめたら片づくかも」「引き出しに入れたらスッキリするかも」と、まず収納グッズを買ってしまうということは過去の私が何度もやってしまった失敗です。

なにかあっという間に片づく裏技を求めて、片づけ本を買ってしまった経験をお持ちの方も多いはず。

だけど片づけなくて「別のものなら」「別の方法なら」とまた新しいグッズや本を買ってしまい…という繰り返しは「片づかない家あるある」のひとつです。

ファイルボックス

ひとつひとつはそう高くないから買ってしまうけれど、一旦買ったものを「使いにくいから」と捨てるのは心苦しいもの。「せっかく買ったのに」「なにかに使えるかも」と捨てることは本当に難しく、心が痛みます。

片づけ本も収納グッズも「もの」には変わりありません。買うときはくれぐれも慎重に。

収納用品を買うタイミングは、家の中のすべてのものを見直し、不要品を家から追い出した後。自分がなにをどれくらい持っているのか把握してからです。

 

●2:収納の奥に入っている「使っていないもの」

引き出しの中

つくりつけ収納、タンスやチェスト、引き出し、食器棚など、どの家にもある「収納」ですが、片づいてない家はその使い方が間違っていることがほとんど。

「収納の中にものを収める」ということが目的になってしまって、収納の中は使わないものがいっぱい。逆に使うものが出しっぱなしになっていることも。

たとえば引き出しの中に、こんなものが詰まっていませんか?

・着心地が悪くて着ていないけれど、まだ着れる服
・いつか使うかもしれない試供品
・仕分けが面倒でそのままにしている書類

など…。

 

そもそも収納とは「使ったものを元に戻す定位置」であり、使わないものを入れる場所ではありません。使わないものが「使うものを入れる場所」を占拠しているわけですから、使うもの、暮らしに必要なものが出しっぱなしになり、「片づかない」となってしまいます。

だから「片づけよう」と思ったら床に散らかっているものをどうにかする前に、まず収納の奥の奥に入っている「持っていることすら忘れていた不要品」を家から追い出しましょう。