暑くて毎日大量に消費する麦茶やお茶類。麦茶をつくって冷蔵庫に入れ、飲み終わったら容器を洗ってまたつくり…という無限ループを少しでもラクにしてみませんか。元祖・節約主婦として知られ、カウンセラー・エッセイストとして活躍する若松美穂さんが教えてくれました。

関連記事

50代になった元祖・節約主婦が実践。夏を快適にする「小さな節約」の工夫

「麦茶づくり」は意外と面倒な家事。ラクにする6つのアイデア

この時季になると、毎日の「麦茶づくり」が大変だとよく聞きます。わが家は水出しのお茶パックなので、容器にお茶パックを入れて浄水器の蛇口をひねるだけと極限まで簡単にしています。
年齢を重ねて家事をなるべくラクにしていきたい今、心がけている工夫をお伝えします。

 

●1:「飲むこと」が楽しいので、お茶をつくる

私は家族が喜ぶ方がうれしいので、普段お茶が飲みたいのか水でいいのか聞いてみたところ、「お茶がいいな。味がある方がうれしい」との答えでした。
私自身はと考えたら、やはりお茶がいい。おそらく“飲む”という行為が、単なる水分補給ではないからでしょう。

水出しのお茶
水出しのお茶をそろえていろいろな味を楽しむ
すべての画像を見る(全9枚)

以前、病気をして食べられなかった時期、気がついたことがあります。
私にとっては、食べ物だけではなく、飲み物も、暮らしをつくるひとつの大切な要素。

元々家族皆、お茶やコーヒーが好きで、“飲む”ことが楽しみでもあります。
そして、“飲む”ことがなにかのきっかけにも。ひと休み。飲むことでリラックス。ひとつの作業の終わりを知らせてくれたり、次のことに向かうきっかけになったりします。食べるより飲むことで、ダイエットにもなるかな。

これが、多少面倒でも水ではなくお茶にしようと思う原動力になっています。

 

●2:お茶づくりをだれかひとりの仕事にしない

加賀棒茶

わが家は麦茶だけではなく、水出しのお茶をいろいろ用意しています。この夏は大好きな加賀棒茶も追加。

取り出しやすく

お茶づくりを私だけの仕事にしないために、お茶セットを家族のだれでもつくれるようにセッティングしておきます。これもお茶づくりを面倒にしないコツかもしれません。

シンクのすぐ上

お茶のパックが入っている場所は、シンクのすぐ上。手を伸ばせばすぐ届きます。

 

●3:お茶づくりが負担にならずに続けられる方法

お茶をつくるのは簡単です。

捨てる

手元のゴミ入れに古いパックを捨て、ポットをすすぎます。

浄水

新しいパックを取り出して入れて、浄水蛇口をひねる。ほんの数分でできます。

ポット

お茶用ポットは、冷蔵庫を少しあければ取り出しやすいよう、冷蔵庫の端へ。