ランドリールームが新居につくれないと、室内干しする場所に悩みます。5年前に注文住宅を建てた日刊住まいライターは、ハウスメーカー担当者の助言で、リビングの一角を部屋干しの場所に。これが大失敗。ソファでまったくくつろげず、「こんなことなら、脱衣所を1畳広げてでも室内干しを確保しておけば」と後悔しきり。今では、浴室に干すハメに…。

2階リビングの一角にホスクリーン
2階リビングの一角、日当たりのいい場所に室内干しスペースつくったが大失敗!
すべての画像を見る(全8枚)

あまり抵抗なくリビングに室内用物干しを設置

間取り図

わが家は共働きの夫婦と娘2人(11歳、2歳)の4人家族。5年前にハウスメーカーで約30坪の2階建ての家を建築。プランは2階リビングを採用しました。

ちなみに筆者宅は、以下のような間取りとなっています。

1階:主寝室、ウォークインクローゼット、子ども部屋(2部屋)、トイレ
2階:LDK、子ども用スペース(2.3畳)、浴室、洗面所、トイレ ※上図面参照

共働きだから、ベランダとは別に、室内干しスペースがあると便利だろう。2階の脱衣所に洗濯機を置く予定だから、部屋干しするなら2階がいいね…。プランを練る際、そんな話題が出て、部屋干しスペースを確保することに。

 

ホスクリーンの場所

検討したところ、2階で室内用物干し(わが家はホスクリーンを採用)を設置できそうな場所は、リビングしかないように思われました。また、ハウスメーカーの営業担当者のすすめもあって、あまり抵抗なくリビングに室内用物干しを設置することが決まります。

とは言え、リビングが広いわけでもないわが家。設置できそうな場所は少なく、結局、ソファーを置く予定の真上に設置することに。

迷いがなかったわけではありません。ただ、それまで住んでいたアパートでは、6畳の居間で部屋干しをしていました。その経験があったため、もっと広くなるから大丈夫だろうと、楽観的に考えていたのです。

しかし、これが大失敗でした。

 

洗濯物が視界に入ってソファでくつろげない!

洗濯物が干してある写真

わが家の平日の洗濯家事は、夜に洗濯をして夜干しするサイクル。家族全員がお風呂に入ったあと、洗濯機をまわし、夜の11時くらいにソファー上に洗濯物を干します。そのまま次の日の夕方まで洗濯物はソファー上に干されている状態。そして、仕事から帰ってきて洗濯物をしまうという流れです。

日中は仕事で家にいないので気にならないのですが、問題は夜。洗濯物を干している作業中はもちろん、ソファー上に洗濯物がある時間もソファーでくつろげません。洗濯物が視界に入ってきてとてもジャマ!

ソファーには問題なく座れることはできるのですが、頭上の洗濯物で圧迫感があります。

 

リビングが常にごちゃごちゃした印象に

新居に住み始めて2年半ほどは、ジャマと思いつつもリビングで部屋干しをする生活を続けていました。

 

洗濯物のないリビング

ちょうどそのころ、第二子の産休育休期間に突入。家にいる時間が増えたので、天気がいい日は洗濯物を外で干すようになりました。

すると、リビングがとてもすっきりして、落ち着いた空間になっていることに、気づいたのです。リビングで洗濯物を干しているから、散らかった印象になっていたのだ、ということを改めて思い知らされました。