●5日分の献立を考えて、まとめて買い出し

5日分のメニューを考えてから、スーパーへ買い出しに行くのが習慣(リーネさん)
5日分のメニューを考えてから、スーパーへ買い出しに行くのがリーネさんの習慣
すべての画像を見る(全4枚)

また、リーネさんは節約のために5日分の献立を考えて、まとめて買い出しをするのが習慣。計画して買うことで、余計なものを買わずにすむと言います。

さらなる節約のために、リーネさんは「毎日の小さなぜいたく品」を買うのをやめたこともあったのだとか。家に飾るお花、お気に入りのパン屋Brød(ブロード)のチーズパン、大好きなAnker(アンカー)のアイスクリーム…。どれもなくても過ごせるけれど、毎日のささやかな楽しみもいっしょになくなってしまい、自分には必要なものだとわかったと言います。そのかわり、洋服や雑貨の予算を減らしてみたら、こちらは無理なく続いているそう。

「洋服もインテリアも好きなのできっと難しいだろうと思っていたんだけど、そんなこともなくて。あらためて意識してみたら、必要なものはそんなに多くないとわかった」とリーネさん。

買い物メモ
5日分の献立を考えて、まとめて買い出しをします

節約と聞くと、どうやって金額を抑えようか、どこで買い物したら安いかなど、方法論にばかり目がいきがちです。でも大事なのは、自分には何が必要なのか、また必要ではないのかと考えること。節約って、そういう、もっと根源的でシンプルなものなのかもしれません。

●自分たちの気持ちと向き合うと、どこを節約するべきか見えてくる

私たちも、家を買うかどうか迷っていたとき、「自分たちはこれからどうやって過ごしたいのか」を何度も何度も夫と話しました。こんなに将来のことを話したのははじめてだったかもしれません。

どんな家に住むか、どこに住むのかも大事だけれど、なによりも、生活する上で気持ちにも金銭的にも余裕があること。これが私たちには大事だということがわかりました。そこで、予算内で買える中古物件を探し、自分たちでリフォームすることを決意。今も直すべきところはたくさんありますし、家を買ってから目まぐるしい毎日ですが、「家」という大きな買い物で「自分たちの答え」が見つかったことに、誇らしい気持ちさえしています。

これからどうやって過ごしたいのか。じっくり自分たちの気持ちと向き合うと、自然とどこを節約するべきか見えてくるのかもしれません。

くわ原の「くわ」は、正しくは十に草冠に木

北欧の日常、自分の暮らし』(ワニブックス)では、こちらで紹介した以外にも、家事や子育て、毎日の暮らしのことなど、著者が北欧で小さい子どもの子育てをしている3家族を取材して学んだ、豊かな暮らしのエッセンスがつまっています。遠い国のすてきな暮らしの中に、私たちの暮らしのヒントとなる知恵が満載です。

北欧の日常、自分の暮らし - 居心地のいい場所は自分でつくる - (正しく暮らすシリーズ)

北欧の日常、自分の暮らし-居心地のいい場所は自分でつくる-(正しく暮らすシリーズ)

Amazonで見る