汚れが目立ったり、劣化が気になる「水回りの床」。中古マンションをリノベーションしたというライフオーガナイザーの高田舞子さんは、リノベーションの際に「水回りの床選び」でこだわったことがあるそう。詳しく教えてもらいました。

こちらの記事もチェック

中古リノベやって正解だったこと。クローゼットの扉はつけない、ベッドはマットレスのみ

中古マンションリノベーション、「水回りの床選び」でこだわったこと

リノベ
中古マンションのリノベーションで「フロアタイル」を採用した理由
すべての画像を見る(全8枚)

中古マンションをリノベーションし、壁紙やドアと同様、床材もすべて新調したわが家。水回り空間の床材はクッションフロアではなく、フロアタイルを採用しました。

●水回りの床材、最初の見積はクッションフロア

トイレや洗面脱衣室などの床が濡れる頻度が高い空間の場合、一般的に「クッションフロア」と呼ばれるビニール材を検討することが多いと思います。

トイレ
前の住まいの賃貸マンションでは、水回りにクッションフロアを使用

クッションフロアはビニール系シートの一種で、CFシートと呼ばれるもの。水濡れに強く、汚れたときも雑巾などでふき取ればいいので、掃除やメンテナンスもらくちん。色柄も豊富にあり、用途や好みに合わせやすいうえ価格もリーズナブルなので、住宅の水回り空間でよく採用されています。

リノベ前の洗面脱衣所
リノベ前の新居の洗面脱衣所

ただ、耐久性は高くはないこと、そのクッション性から家具などの跡が表面に残りがちなことはデメリットです。劣化も早く、一定期間が経てば張り替える必要があります。

わが家の計画でも最初はクッションフロアでの見積でしたが、担当者から提案されたのが「フロアタイル」でした。

●フロアタイルとは

フロアタイルもビニール素材ではありますが、クッションフロアがシート状なのに対し、フロアタイルはタイル状。正方形や長方形の一定サイズの各ピースを、パズルのように並べて敷いていきます。

クッションフロアと同様、耐水性があってお手入れもしやすいのが特徴です。加えて、耐久性があり傷がつきにくいこと、質感がリアルで高級に見えること、家具の跡がつきにくいことなどがメリット。土足もOKです。

リノベ中の洗面脱衣所
リノベ中の洗面脱衣所

クッション性がないので素人目なら限りなく本当のタイルに見えますし、高級感がある! と、トイレ、洗面脱衣室、キッチンの水回り空間にはフロアタイルを採用することにしました。

クッションフロアに比べ数千円/㎡の単価アップになりましたが、キッチン床をフローリングからフロアタイルにすることでトータルでは減額になります。