ずっと当たり前だと思って使ってきたもの、やって当たり前だったものが、年齢とともに違和感を覚えることがあります。そんなときは思いきって手放してみる。そうすすめてくれたのは、整理収納アドバイザーの原田さよさん。今回、やめてよかった2つのことを教えてもらいました。

関連記事

60代主婦の「ひとり時間」の楽しみ方。あえて出かける居心地のいい場所
インテリア
昔当たり前のようにやっていた収納やインテリアが、年齢とともに合わなくなることも…(※写真はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全5枚)

50代、やめてよかった昔「当たり前だったこと」

今は片づけの資格を活かしてお伝えするようになりましたが、私は元々捨てるのが大の苦手。押入れやタンスはギュウギュウ詰めの状態でした。そんな私が、50代に入ってから「このままでは将来しんどくなる!」と思って家じゅうを片づけ始めました。

●昔からの習慣がなかなかやめられなかった

ものの「捨て活」はどんどん進められたのですが、昔からの習慣はなかなか変えられませんでした。でも、あるとき気づきました。私のやり方は、年齢を重ねていくこれからの暮らしには合わないと。それをやめてみたら、すっきりしたし、家事もラクになりました。

まず、やめてみたことが2つあります。ひとつは、籐(とう)のカゴを使った収納。もうひとつは、レースの布を固定電話やテーブルや下駄箱の上にかぶせること。いずれも、母も義母もしていたことで、結婚して20年以上経っていた当時の私も、当たり前にやっていたことでした。

これは私がめんどくさがりな性分だからです。丁寧に手入れができる人は、もちろんやめなくていいかと思います。

●籐のカゴを使うのをやめた

籐

まず、籐のカゴを使った収納をやめました。大中小それぞれ、2つずつは持っていたでしょうか。籐のカゴを使った収納は、放り込むだけでいいし、フタをしめたり布をかぶせたりすれば中が見えないので、重宝していたのです。

また、天然素材やファブリックを使った収納はほっこりして癒やされていました。これを買った当時は流行っていたのもあり、雑誌かなにかで見てほしくなったのだと思います。

でもこの籐のカゴを使った収納だと、カゴの網目にホコリがつきやすいのです。うっかり掃除をサボると白い綿ボコリが網目のところにたまり、それがわりと目立ちます。その綿ボコリを取るときは、先の細いノズルをつけた掃除機を使うか、それでだめなら平たい毛先のブラシで取るか。それでも取りきれない場合は、綿棒を使って掃除していました。

といっても、そういう手入れができていたのは、せいぜい40代の初め頃までだったと思います。だんだん、「ああ~ぁ、めんどくさい!」と、ついつい放置しがちに。

あまりのめんどくささに、50代に入ってからやっと処分したというわけです。20年以上は使った籐のカゴたちでしたが、「これで網目のすき間掃除から解放された」とホッとしたのを覚えています。

ケース

まだ使えるものでしたが、籐のカゴを使った収納は長いあいだ楽しませてもらったので、これでよしとしました。そのとき以来、洗えるプラスチックのカゴや、網目なしのケースを使って収納しています。