リビングにカウンターを設置する間取りが人気です。ただ、そのカウンターが散らかりがちになり、ストレスの原因になることも。5年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターも、そんなひとり。子どもがLDKで長く過ごせるようにカウンターを設置したものの、3年住んでガマンの限界に。カウンターを撤去し、移設することになりました。問題の原因や「暮らしに大切」と感じたことについて語ります。
すべての画像を見る(全8枚)子どものためにリビングにカウンターを設置
わが家は共働きの夫婦と娘2人(11歳、2歳)の4人家族。5年前にハウスメーカーで、延べ床面積約30坪の2階建ての家を建てました。
間取りでは2階リビングを採用。各階は以下のように部屋を配置しています。
1階:主寝室、ウォークインクローゼット、子ども部屋(2部屋)、トイレ
2階:LDK、子ども用スペース(2.3畳)、浴室、洗面所、トイレ
設計段階でいちばん意識したのは、家族と過ごす「子どもの居場所」です。共働きということもあり、家で子どもといるときは、2階リビングで一緒の時間を長く過ごせるように工夫しました。
その工夫のひとつが、リビングに設置したカウンターです。長女は工作やレゴが大好き。のびのびとカウンターで、好きなことができればいいなと採用しました。
最初は満足していたリビングのカウンター
入居当時、長女は小学1年生。まだ自室に閉じこもる年齢ではありません。ですから帰宅してから寝るまでを、LDKで過ごしていました。リビングにあるカウンターで、工作などの自分の好きなことや、宿題をしていました。
家を設計しているときに夫婦で思い描いていたとおりに、カウンターを活用できていると思い、筆者はとても満足していました。
しばらくすると散らかったカウンターがストレスに
入居して少し時間がたつと、筆者の心境に変化が生じます。カウンターの上がいつもごちゃごちゃと散らかっていることが気になり始めました。
子どもが好きなことをするということは、どうしてももので散らかってしまうもの。カウンターは、LDKのどこからでも見える位置。そのため、カウンターの上が散かっていると、部屋全体が散らかっているような印象になり、いつも落ち着かない気分になっていることに気づいたのです。
そもそも、子どもにのびのびと好きなことを、カウンターでしてほしいと思っていたのに! いちいち片づけてしまっては、設計当初のコンセプトとは違ったものになってしまいます。しかし、散らかっているとストレスを感じてしまう…。ジレンマに陥ってしまいました。