フランス料理のシェフから家政婦に転身し、気軽でおいしい家庭料理レシピが大人気のタサン志麻さん。

そんな志麻さんのレシピには、いつもの料理が簡単においしくなる工夫が満載! この連載では、日々の料理を楽しむために「志麻さんが本当に伝えたいこと」をレシピと一緒に伝授します。今回のレッスンテーマは「から揚げ」です。

こちらの記事もチェック

志麻さんの「肉巻き」をつくるコツ。うま味を引き出すポイントは塩の量にあり

「から揚げ」は揚げ焼きにすれば、少ない油でおいしくできる

定番の「から揚げ」がもっとおいしくなるコツ
定番の「から揚げ」がもっとおいしくなるコツ
すべての画像を見る(全2枚)

「揚げ物というと、つい条件反射で敬遠しがち。その理由を聞いてみると、『油の処理が大変そう』『油をたくさん使うのがもったいない」など、おもに“油の量”であることが多いようです。その問題はすべて、“揚げ焼き”が解決。私の場合、たいていの揚げ物はソテーと同じ程度で済ませます。衣に油がまんべんなく当たってさえいれば、おいしそうな揚げ色がちゃんとつくので大丈夫」

みんな大好きな「から揚げ」をおいしくつくるポイントを、志麻さんに教えてもらいました。

 

<ポイント1>しっとりやわらかの秘密は、下味のマヨネーズにあり

下味にマヨネーズを入れると、しっとりやわらかな仕上がりに。さらに、下味の塩は0.8%ぐらいでOK。から揚げは衣で塩分が外に流れ出にくいので、1%まで高くなくても大丈夫です。

<ポイント2>衣はミックスがおすすめ

衣は、小麦粉だけだともったり、片栗粉だけだと肉がパサつく感じに。2つを合わせることで、ほどよく衣の表面がカリッと揚がります。

<ポイント3>衣が色づくまで触らない!

さらに大事なのは、揚げ物はとにかく衣が色づくまで触らないこと。おいしくきれいに揚げる鉄則です。いじるたびに油の温度が不安定になり、何回も低温になることでべちゃっとして、焼き色もうまくつかないのです。

 

<ポイント4>揚げ焼き初心者はコールドスタートがおすすめ

揚げる

“外側は焦げるほど色づいているのに、中心は生”なんて失敗を防ぐためにおすすめなのが、油が冷たい状態から揚げ始める、コールドスタート。この場合も、油は少なめで大丈夫。弱火でじわじわと火をとおしていけば、表面が焦げつく前に、ちゃんと中心まで火がとおります。

弱火だと揚げ上がりがべちゃっとなりそうなイメージですが、取り出す前にフライパンを傾けて強火にし、1個ずつ“二度揚げ”状態にすればカリッと仕上がりますよ。