冷蔵庫が2台でも、電気代も大した影響はなし!

じつは12月に家が完成してからの2か月、夫がひとりで暮らしをしていました。それなのに、電気代が高くてびっくり。

ちなみにわが家は、60Aで契約しました。マンション時代の契約は40A。その差かもしれないと思い、50Aに下げようか悩みました。

でも2月から家族で住み始めるときには、冷蔵庫が2台になる。アンペア数を下げて、ブレーカーが落ちたりするのは避けたい。電気代の基本料金は必要経費だと割り切り、契約はそのままにして臨みました。

心配していたものの、結果、電気代は大してアップしていない…というよりも、アップしたかわからないレベルですんでいます。

現在は、真冬に比べて電気代は下がってきました。暖房を使わなくなったこと、政府の電気代の施策、季節の問題…といろいろな要因があるものの、冷蔵庫の影響は大きいものではなかったと感じています。

それに、もし多少の影響があったとしても、調理中の安全・安心のためのコストだと思えば、きっと割りきることができたでしょう。

 

パントリーに冷蔵庫を置くと家事ラクに。生活感も隠せる

パントリー内部
すべての画像を見る(全9枚)

 

わが家の場合は、子どもが3人いて、とくに15歳の息子は食べ盛り。週1でまとめ買いもしていますし、冷蔵庫に保存する食材の量がとにかく多い! ですから、わが家にとって、冷蔵庫2台にしたことは正解でした。

ただ、わが家のように冷蔵庫にたくさんの食材を保存する必要がなく、2台も冷蔵庫はいらないというご家庭もあるでしょう。そういう場合でも、冷蔵庫の置き場としてパントリーはとてもいいと思います。

 

ロールカーテンで隠すことができる

というのも…。一室空間のLDKでは、生活感が出やすい冷蔵庫を隠せるから。

ちなみに筆者の家のパントリーは扉を設けず、隠したいときはロールカーテンをおろせばいいようにしています(写真中央)。これでLDKからは、まったく気になりません。

 

パントリーの棚にしまう

また、買い物後に、荷物をすべてパントリーに持って行けばいいので、手間も減るはずです。筆者は、買い物してきたもので、冷蔵庫に入れないでいいものは、パントリーの棚にしまっています。ですから冷蔵庫が1つだったら、さらにラクチンだったと感じています。

パントリーの中に冷蔵庫を設置して、いろいろメリットを感じた筆者。この体験談が、みなさんの家づくりの参考になったらうれしく思います。

関連記事

最大の後悔は冷蔵庫の位置。ハウスメーカーの家を建てて10年、今だからわかる正解は?ハウスメーカーの家に住んで3年、標準仕様のキッチンにして後悔していること2回の物件購入で2度後悔。原因は洗濯機回りの収納…今ならわかる正解