Case4.ライブラリースペースの壁一面に、天井まである本棚を配置

●Uさんの家 東京都 プロデュース・設計/EcoDeco 撮影/飯貝拓司

壁一面に本棚を設けたLDK
すべての画像を見る(全17枚)

30代の夫婦が暮らす、マンションリノベ事例です。約100㎡という広さのマンションの大空間を生かして、各ゾーンがゆるやかにつながりつつ、お互いの存在を気にせずに過ごせる住まいを目指しました。

丸テーブルを置いたライブラリースペース

1985年築のこのマンションは、壁式構造のため大きな梁があります。その梁を逆にメリットととらえ、広い空間を視覚的に分ける役割をもたせました。

奥にあるリビングと手前のライブラリースペース、その左側にあるキッチンは、ひとつながりの空間でありながら、梁がほどよく場を分けています。

コスト重視で既製品を利用した壁一面の本棚

ライブラリースペースの壁一面には、天井までの高さがある本棚を配置。造作することも考えましたが、コスト重視で「マルゲリータ」のものをチョイス。

「マルゲリータ」とは、建築設計事務所がデザインするオリジナル収納家具ブランドです。

押し入れがあったスペースをワークスペースに

その横にあるやや奥まったスペースは、以前和室の押し入れがあった場所。現在は夫の仕事机を置いて、ほどよくこもり感があって集中できるワークスペースとして活用しています。

この家のことを詳しく知りたい方はこちら

【マンションリノベ事例】好きな場所で仕事ができる!ワークスペースがあちこちにある住まい

※年齢や家族構成は取材時のものです