気になる保険の選び方をライフスタイル別に紹介。どこに重点を置くべきか・どんな保障が大切なのかを、市野瀬トータルコンサルタント代表・いちのせかつみさんに伺いました。

関連記事

教育費って、結局いくら貯めればいいの?「1人500万円」の根拠と内訳

「入るべき保険」と「不要な保険」の見分け方

あればあったほうが安心と思いがちな保険。けれど、不要な保険は家計を圧迫する要因になってしまいます。

保険の計算
「入るべき保険」と「不要な保険」の見分け方って?(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

ESSE世代が「入るべき保険」と「不要な保険」の見分け方について、市野瀬トータルコンサルタント代表・いちのせかつみさんに教えてもらいました。

●「いくら払えるか」より「なにが必要か」

生命保険の保障は、万一のときに家計が受けるダメージを想像して、必要な保障を考えるのがポイント。たとえば、共働きでも夫の収入で生活して妻の収入は貯蓄しているなら、妻に大きな死亡保障は不要です。逆に、両方の収入がないと生活できないなら、夫婦とも厚い保障が必要に。

「医療保険は、社会保険に加入して傷病手当金が出る夫より、パートで傷病手当金がない妻の方を厚くしましょう。とくに育児や家事を妻が担っている家庭なら、ベビーシッターや家事代行の費用もかかると考えて」

保険の保障は貯蓄では補いきれない損害をカバーするもの。
「治療費がかさむ病気、家の倒壊もありえる地震など、ダメージが大きいものほど入っておくと安心です」

<入った方がいいもの>
・死亡保険
(子どもが自立するまで)
・医療保険
・がん保険
・災害・地震保険
・自転車保険

●医療保険につける特約の優先順位

最近の入院は短期が主流。長期入院保障よりも、退院後の通院を保障する特約を優先しましょう。「余裕があれば、治療が長引きやすい三大疾病や高額な先進医療の保障をつけても」

・最優先!「通院特約」

病気やケガで入院して入院給付金を受給したあとの通院を保障。条件は、入院した理由と同じ病気やケガの治療が目的であること。通院日額を決めて加入する。

・つけて安心「入院一時特約」

入院したとき、入院給付金とは別に一時金が受け取れる。1回の入院が短い場合を保障するもので、「日帰り入院」「2日以上の入院」などの条件によって3~10万円程度が出る。

・つけて安心「特定(三大)疾病特約」

日本人に多いとされる三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)になったとき、または死亡・高度障害のときに、保険金が支給される。三大疾病で手術を受けた場合に保障するタイプも。

・つけて安心「先進医療特約」

厚生労働大臣が認める「先進医療」を受けたとき、治療の内容に応じた給付金を支給。先進医療を行う病院はまだ少ないが、治療費が高額なのでいざというとき安心。保険料も数百円と割安。

・必要に応じて「長期入院特約」

入院保障の契約日数を超えて長く入院した場合に、入院給付金を支給。対象となる入院日数は、保険会社によって、「125日以上」「180日以上」など。短期の入院が多い昨今は、優先順位は低め。