ただでさえものが多いキッチン。大量のお皿が、食器棚を圧迫していませんか? 今回は「かつてはたくさんの食器を持っていた」という整理収納コンサルタント、須藤昌子さんに食器の手放し方について教えていただきました。

関連記事

時短になる「シンプル収納」。取説はファイル収納より“家電の横”に置く理由

暮らし方が変われば、食器の持ち方も変わる

須藤さんはあるとき、大量に持っていた食器を処分。きっかけは、「つくる料理やおもてなし方法が変わったこと」だそうです。

「以前は来客が多く、一品一品少しずつ出す和食コースのようなスタイルで料理することが多かったんです。でもすべての料理を温かい状態で出すには、キッチンに張りつかなければならず、大変。しかもコロナ禍ということもあり、おもてなしの機会は激減しました」

食器棚
【Before】食器棚に器がぎっしり!
すべての画像を見る(全4枚)

茶碗蒸し用の器や、個別に料理を盛りつけていた器はもういらない…と感じた須藤さんは、思いきってそれらを処分しました。

大皿料理で取り分ければ楽しいし、器も少なくてすむ

それ以来、須藤さんは和食でのおもてなしをやめ、いくつかの中華料理や洋食を大皿にドーンと盛りつけ、好きに取ってもらう方法に変えました。

取りわけ
取り分けスタイルにチェンジ

「その方がワイワイ楽しく食べられることに気づいたんです。おもてなしもそうですが、家族につくる普段の食事も大皿料理にしたらとてもラクになりました」

個別に料理を盛りつけるための食器をかなり減らした今、使用頻度が高いのは取り皿として使えるサイズのお皿。

これくらいあれば
これくらいあれば日々の食事は回せる!

「よく使うのは家族3人分のメイン皿3枚、同じように取り皿として使えるお皿を3枚。それ以外に必要なときは、サイズを気にせずほかのお皿も使っています。少し大きめの器にバイキングっぽくいろいろなおかずを取り分けて楽しむことも」