昨年は値上げを実感した人も多かったはず。今年もまだ値上げが予定されているなど、いよいよ家計の影響を心配する声もあります。節約アドバイザーの丸山晴美さんが、2023年に意識しておきたい節約ワザについて教えてくれました。
すべての画像を見る(全5枚)2023年、節約のために意識しておきたいこと
物価が上がって、現金の価値が下がるインフレ時は、「収入を増やす」「節約」「投資運用」の3つを同時にする必要があります。まだやっていないものがあれば一つずつクリアしていきましょう。今回は値上げ時にすぐできる節約術を紹介します。
昨年の2022年は値上げに始まり、値上げに終わった1年でした。2023年1~4月に予定されている食品の値上げは、7390品目となり、引き続き値上げの年となり家計には厳しい状況となりそうです。
参考:帝国データバンク「食品主要105社」価格改定同行調査2023年1月
●まっ先に見直すべきは、「固定費」
光熱費も値上げが続いており、1月分の明細が届いて驚いている人も多いでしょう。今までと変わらない生活をしていても、出費が増え続ける状況はこの2023年も続くでしょう。収入が増えればよいのですが、それも難しい状況が続いています。
初めにやっておきたいことは、固定費の見直しです。口座の引き落とし記録やクレジットカードの明細を見ながら解約できそうな出費はないかチェックしましょう。とくに定期購入や定額制などのサービスや習い事などの費用は今一度見直しましょう。
固定費は一度見直すことでその分貯蓄や予算を増やしたい費目へ回すことができますので、早めに見直すのがおすすめ。通信費も、こだわりがなければ格安SIMへ乗り換えると毎月の出費を抑えることができます。
お子さんの進級でスマホを持たせたいと考えている場合は、まずは親御さんが使っていたスマホに、格安SIMを組み合わせると、初期費用と毎月の費用を大きく節約できます。
●光熱費は軒並み値上げ。使いすぎを防ぐ
電気代やガス代も値上げで出費が増えています。2023年は昨年以上に値上がりすることが確定しています。電気は使っていない照明はこまめに消して、暖房の設定温度を低めにする。電気を使った保温はできるだけしない、などなど基本的な節電アクションは習慣化させましょう。
今後も値上げが続くことを考えて、10年以上前の冷蔵庫、エアコン、照明(蛍光灯)を使っている場合、省エネ性能が高いものへ買い替えや、カーテンを遮光性や断熱性が高いものに買い替えたり、二重窓にするなど省エネ性能を高めるための出費をしましょう。
ガスは浴室での使用がメインになるので、お風呂の湯量は少な目にして、お風呂が沸いたら続けて入浴して追い炊き回数を減らしたり、節水シャワーヘッドを使うといった、すぐにできることはやってみましょう。