築50年越えとは思えない、すっきり広々とした住まい。現在50代、団地でのひとり暮らしを楽しんでいるというブロガーのきんのさんに、快適なシンプル暮らしを手に入れるまでの経緯とコツを聞きました。

関連記事

築50年の団地ですっきり暮らす。50歳からのもののもち方、手放し方

築50年の団地ですっきり快適に暮らすコツ

イスに座る女性
前のお部屋より日当たりも良くなりました
すべての画像を見る(全6枚)

築50年超えとは思えない、すっきり広々とした住まいに暮らすきんのさん。結婚・離婚を経た40歳のときについのすみかとして都内の築浅マンションを購入。

49歳の頃に、認知機能の衰えがで始めた高齢の母親に「自分の住む団地に空きが出たから住んでくれないか」と誘われ、マンションを売り払い千葉郊外の団地への住み替えを決断。入居前はボロボロだった団地の部屋は、フルリノベーションで快適につくり替えました。

新居に移る際は、大量のものを処分。「老い支度のつもりでたくさん捨てましたが、後悔したものはひとつもありません」と語ります。

通勤が往復3時間かかることから、転職を決意。専門学校に通って介護の資格を取り、今は介護施設で働いています。転居に転職と大きな変化にも臨機応変に対処できるその秘訣は、月1回の「自分会議」。

「今、困っていることを書き出して、どうしたらもっと快適に暮らせるか、自分と会議するんです。掃除をもっと簡単にできないかとか、靴の数をもっと減らせるんじゃないかとか。会議を重ねるごとに住まいがシンプルに、自分仕様になっていくのがうれしくて。引っ越したときはどうなることかと思いましたが、今はこの暮らしがすっかり気に入っています」

●きんのさんの「持たない」ルール

ルール1:「今の時運に必要か?」で手放す

ものを捨てるときも買いたすときも、基準はいつでも「今」。

ルール2:ものも年齢に合わせて更新する

デジタルツールも取り入れて、ものとのつき合い方も柔軟に。

ルール3:月1回の「自分会議」で暮らしを整える

1か月を振り返り、困りごとを書き出してこまめに解決。