薄くてかさばらないのに暖かく、この時季に欠かせない機能性素材のインナー。
ただ、「同じ色ばかりでどれがどれだかわからない」「伸びてしまったものを使い続けてしまっている」など、プチストレスを感じている人もいるのでは?

そこで、整理収納アドバイザーの上田麻希子さんに、うまく管理する秘訣を伺いました。

インナー
すべての画像を見る(全9枚)

ヒートテックなどの機能性素材のインナーは、丸めてたためばぐちゃぐちゃになりません!

●自分が必要な枚数を決める

突然ですが、もっているインナーの数をすぐに答えられますか? 答えられない人は要注意です。
「安くなったインナーを購入したものの、袋をあけていないまま」という状況に心当たりがある人もいるのではないでしょうか。

必要なインナーの枚数を、常に把握しておくことをおすすめします。「安かったから」という理由で、不要なのに買うことがなくなり、節約につながります。
枚数を決めるときは、洗濯するサイクルを元に考えてみてください。毎日洗濯ができるのであれば、本来は1~2枚あれば十分なはず。
ただ重ねて着る洋服によってはインナーの襟ぐりの形や袖の長さを変えたい場合もあるかと思いますので、手持ちの洋服に合わせて決めましょう。

それでも、「着たいと思ったときに、洗濯中などの理由でたりなくなるのが不安」という人は、収納スペースから枚数を決めるのもいいでしょう。
決めた収納スペースに収まる枚数しかもたないというルールを決めておけば、枚数の把握ができ、増え続けることを防げます。

マスのある箱

これは最初からマスがあるタイプの収納アイテム。枚数の管理に自信がない人にはおすすめです。

●たたむときは丸めて筒のようにする

機能性素材のインナーはきちんとたたんでも、やわらかすぎてくずれて、ぐちゃぐちゃになりがち。
そんなストレスを感じないためには、丸い筒のようにたたんでみましょう。

縦半分に折る

1.縦半分に折ります。

袖を収める

2.袖をたたんで身頃内におさめます。

裾を折る

3.裾部分を折り返します。

丸める

4.折り返した部分に向かって首部分から丸めます。

折り込む

5.丸めた部分を折り返した裾の中に入れ込んで完成!

こうすると、収納ケースに入れてもぐちゃぐちゃになりませんし、持ち運びにも便利です。

縦収納

立てて入れれば収納力もアップします。

●インナーも消耗品!捨てどきを意識する

インナーも古くなったものは捨てて、新しいものと取り替えていくというサイクルを習慣化しましょう。
私の場合は、冬はほぼ毎日着るので、長袖7枚が基本。2シーズン着たら捨てる、というルールで回しています。

このルールをマネする必要はありませんが、自分では気づかないうちに素材が伸びてしまっている場合がありますので、定期的な入れ替えをするようにしましょう。

洗濯タグ

その際に役立つのが洗濯タグ。ここに購入した年をマジックで書いておけば、同じような見た目のインナー同士でも区別することができます。また、家族のだれのものか書いておけば、洗濯の際に混ざってもひと目で選り分けることができます。

衣類は食品などと違い、処分する見極めが難しいもの。

捨てどきを意識しておかないと、増え続けてしまいます。今回のインナーのように、毎日着るものからひとつずつ見直してみましょう!