調理器具がごちゃごちゃ感を出している可能性も
コンロ近くの収納場所には、調理器具を納めている方も多いと思いますが、ものを入れすぎて、いざ取り出そうと思った時にもの同士が引っかかり、取り出しにくくなった経験はありませんか?
「もしかしたら使うかもしれない」、「なんとなく置いてあるだけ」の理由で置いてあるものは、確実にものを取り出すときや、しまうときの邪魔をしています。
●使っているものだけを選別して収納
すべての画像を見る(全6枚)1週間、私がなにを使っていたのか? 意識してみると私が使っていたものは上の写真のものだけです。
使っているものだけをコンロ下に収めました。そうすると余裕のある収納であることがわかると思います。この状態が私以外の家族も使いやすく、使ったものを片づけやすくしてくれています。
●付属品は取り外してしまう方がいい場合も
冷蔵庫の棚や、引き出しの中の小さな付属品などの仕切りは、そこにあるからそのまま使っている方も多いと思いますが、収めるものによっては取り外してしまった方がいい場合があります。
冷蔵庫の中の付属品である、棚やドアポケットの仕切りもひとつ取り外すだけでぐっと使い勝手がよくなります。
わが家でも、冷蔵庫のドアポケットの棚を一段取り外しただけで高さのあるドレッシングなどの定位置を決めることができました。在庫管理も家族と共有でき、同じものを買ってしまう失敗が起きにくくなりました。
●共有する家族も使いやすい仕組みが大切
キッチンの中のものは毎日動いています。食材にいたっては家族が別々に買ってきたり、お皿やコップは毎日使っているもの。それだけものに動きがあるということは、ものの定位置も崩れやすくなるということです。
冷蔵庫の中であれば週に1回程度は中を見直したり、キッチン周り全体もときどきは使っているものの数を確認してください。自分以外の家族もキッチンに入ってくると、食品の動きが活発になるのでできるだけ持ってるものを少なめにした方が管理しやすくなります。
50代目前の私は、家族にもお料理をしてもらい、自分の家事時間を減らすことができています。