作家・作詞家として活躍する高橋久美子さんによる暮らしのエッセー。今回は「なくてもよかった、暮らしのもの」についてつづってくれました。

関連記事

よその犬がうちの庭に「おしっこ」を。やめさせるべく取った行動は…

第83回「なくしても平気だった道具たち」

暮らしっく
すべての画像を見る(全3枚)

なにかと物が多い家に住んでいる。この連載でも散々、捨てない派ですと書いてきた。今回は、そんな私が、なくても平気だったものや買うのをやめたものを紹介します。

●炊飯器はもう買わなくていい

真っ先に浮かぶのは、炊飯器だ。米は大好きだけど、キャンプの飯盒炊飯(はんごうすいはん)を食べてからというもの(小学生だったな)あれを上回る美味しい白飯に出会ったことがなかった。

炊飯器のない生活が十年続いているが不便だと思ったことは一度もない。そろそろ炊飯器の買い替えだなと思ったとき、土鍋でご飯を炊いてみたら驚くほど美味しかったのだ。まさしくキャンプのご飯だった。おこげの香ばしさや、艶々に粒立つ銀シャリよ。冷めても美味しい米は、まず火力が物を言う。

しかし、姉が良い炊飯器を買ったら、それに近い味で炊きあがっているではないか。むむむ。テクノロジー恐るべし。けどなあ、そのお金があったらいい土鍋が5台買えるけどなあ。しかも割れない限り、半永久的に使えるのだ。シンプル・イズ・ザ・ベスト!

土鍋

ということで我が家は炊飯器はないが土鍋が三台ある。平日に夫婦で食べる2~3合用、友人が来ての5合用、さらにお鍋用の大きな土鍋では鯛めしなど、炊き込みご飯をする。

炊飯器のように予約はできないけれど、30分あれば炊きあがる。沸騰するまで強火で炊いて、その後蓋をして弱火で10分、火を止めて10分蒸らせば完成。水加減は炊飯器の1,3倍くらい入れるかな。米の一粒一粒まで輝いているではないか。新米の季節はとくにお米の美味しさを噛みしめる。ああ、一度土鍋派になると二度と戻れない。