60代という年齢になると、体のこと、お金のこと、いろいろ備える人も多いはず。でも、「60代からやりたい放題に生きる方がいい」と提唱するのは、話題の書籍『60歳からはやりたい放題』(扶桑社刊)を上梓した精神科医の和田秀樹さん。今回は、これからの生き方について教えてくれました。

関連記事

60代、無理するくらいなら孤独でいい。面倒な人づきあいをラクにするコツ

60代、これからの時代の生き抜き方

語る家族
これからの住まい、どうしていきますか?(※画像はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全2枚)

人生100年時代、60代はどう老後の計画を立てるとよいのでしょうか? 今回は、終の棲家のこと、ご近所さんとのつき合いのことを、和田さんが提唱します。

●終の棲家は60代までに決めておこう

終の棲家を決めて引っ越しをするなら、できるだけ60代までには行う方がよいでしょう。体力もさることながら、70代、80代は脳の機能の低下も含め、新しい環境に慣れるのが難しくなるからです。

同じような話として、親を子どもが引き取る際に、環境への不適合を起こすことはよくいわれることです。もともと軽度な認知症だった人は、症状が重くなることもあります。現在の環境を変えるということは、高齢になるほど大変になるケースが多いです。

もし、子どもが一緒に住むことを提案してきたのであれば、自分自身が住んでいる家に一緒に住んでもらう方がよいでしょう。

終の棲家を決めることは、いわゆる「終活」の一環として語られることが多いのですが、今いわれている終活の多くは、自分のためではなく、残された家族のために行う側面が強い気がしています。

しかし、年を取ることで迷惑をかけることは、だれしも当たり前のことです。終活としてとらえるのではなく、残りの人生をどこで楽しく暮らしていけるかを楽しく考えて、実現してください。