大きな家具の処分は、少しでも元気なうちに終えるのがコツ! 子ども部屋の片づけを進めているカウンセラー・エッセイストの若松美穂さんが教えてくれました。

関連記事

50代、大きな家具は「少しでも若いうち」に処分して広く住まう
看板
すべての画像を見る(全7枚)

家具は一度に処分!電動ドライバーと金づちで救われた

二女の学生生活が終わるのを機に、子ども部屋を片づけたときのこと。

私は何度も家の片づけをしていますが、片づけは「こうしよう」と思っても、そのときの状況や家族の意見で変わることがあります。わが家もその都度、皆の意見を取り入れて臨機応変に対応しています。今回は、その様子をお届けします。

 

●家具の片づけを前倒し。「ついで」にあれもこれも

私が住んでいるさいたま市の場合、90cm以上のゴミは回収の際、ひとつにつき500円の回収費がかかります。子ども部屋の使わなくなった棚を解体したときは、90cm以上の板が8枚もあったので、クルマに乗せて自分で処分場に持ち込むことにしました。

木材はよほど多くなければ無料・鉄の入ったものだけ240円の処分料がかかりました。(祝日・土日曜の持ち込みは予約が必要の場合があります。ご確認ください)

木材のゴミ
木材のゴミは自分で処分場に持ち込むと、粗大ゴミの回収費の節約に

木材のゴミをクルマに乗せてみるとまだ余裕がありました。

ベッド

それなら…、ベッドもそのうち新しいものを買おうと思っているのだから、この機会に壊しちゃおうよ! と家族の意見が一致。

解体したもの

 それなら、ついでだもの、棚に入っていた赤い引き出しも壊しちゃおう。
ついには、足を半分にカットしてTV台として使っていた白い勉強机ももういらないんじゃない?
どうせ処分するものなのだから少しでも早く、がんばる回数は少ない方がいい。

 

結果、あれよあれよという間に、子ども部屋の家具はほぼすべてなくなり、引っ越し前の状態に。
もちろん中に入っていたものは残っているので、これから少しずつ減らす必要がありますが、スッキリ! サッパリ!
子ども部屋の雰囲気を一新するには、かえってよかったのかもしれません。