●不良グループたちを止めようと飛び出した本
「あんなのダメだよ、かれらを止めなくっちゃ!」
そうさけびながら、かれは家を飛び出しました。本たちは閉まったゲームセンターでメダルゲームをしていたり、ブティックで勝手に服を試着したりしています。このままでは街がめちゃくちゃです!
「おーい、みんな! 本棚に戻ったほうがいいよ!」
必死にさけびますが、だれも聞いてはくれません。かれはビルのうえによじ登り、さらにさけびますが聞く耳を持たれません。それどころかかれをせせら笑う本すらいます。ふと空を見ると、本が飛んでいます。ページを鳥の翼のように羽ばたかせて、滑空しているグループがいるのです。
これだ──そう思ってかれもビルから飛び降りて、ページを広げて飛翔します。
「みんな、聞いてくれぇ! このままじゃ世界はめちゃくちゃになってしまう!」
かれは空を飛びながら、そう訴えます。──が、やはりだれも聞いてくれません。
●諦めかけたとき、頭によぎったことば
もうダメなのだろうか、そう絶望かけたときにさっきの本のことばが頭をよぎりました。
「雨が降ってきたらどうするんだ」
そうです、本は水に濡れたら使いものにならなくなってしまいます。かれは地上に降り立つと、消火栓をぶっ壊します。つぎの瞬間、噴水のように水があふれだしました。
「うわぁ、身体が濡れちまう!」
本たちは慌てふためきながら逃げ出します。みんな急いで自分たちの本棚へと帰っていきました。
「あはは、これでぜんぶ解決だ」
安堵した瞬間、水しぶきがかれにもかかってきました。しまった! 自分も逃げなきゃいけません。かれは猛ダッシュで本棚にもどりました。
「ふぅ、なんとか間に合ったぞ」
●無事に街を救ったけど、周りの様子が変…!?
しかし、周りを見てみるとどうも変です。本たちの顔ぶれがまったく違います。そのうえ、家具の配置や部屋の形まで違いました。
たいへんです。慌てていたので、間違えて土曜の夜の天使さんの本棚ではなく、別の家の本棚に入ってしまいました。そのとき、その家の住人がちょうど本棚のまえにきます。
「あれ? この本、もう買っていたかなぁ…」
家の住人が首をひねります。その手には、買ったばかりの同じ本をもう一冊持っていました。
「あれ? あの本、どこいったのかなぁ…」
ちょうど同じ時間、土曜の夜の天使さんが本棚のまえで首をひねっていました。こういうことは、たびたび起こるのです。
【編集部より】
相談者のかたは、家にもう一冊あるのを見た瞬間に「前に買ったときのこと」も思い出しているんじゃないでしょうか。買ったことを忘れないために、スマホで写真を撮ったり、日記をつけたりするといいかもしれません。なにかワンアクションをつけたすと、記憶の定着がよくなるようですよ。
「ふしぎなお悩み相談室」は、毎月第2金曜日に更新予定! あなたも、手紙を出してみませんか? その相談がすてきなショートストーリーになって返ってきます。
こちらの【ふしぎなお悩み相談室 相談窓口】までご応募ください。