新築した家に住み始めて気づく、照明にまつわる問題。使う機会がない、手元が暗い、まぶしすぎる…。1年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターも、こんなはずではなかったと感じるハメに。失敗したこと、また、どうすればよかったのかについて語ります。

わが家のLDK
照明を全部つけると明るすぎるわが家のLDK
すべての画像を見る(全8枚)

使わない照明、こんなにあるの?

夫、長女(3歳)と暮らすわが家。家づくりの際、照明に関しては、ハウスメーカーのインテリアコーディネーターが配置や数を考えてくれました。

つけたいペンダントライトやダウンライトの種類は、筆者が選んでいます。しかし、配置や数については筆者は深く考えずに、コーディネーターの提案をそのまま採用することに。これが、後悔のもとに…。

実際に生活してみてびっくり。使わない照明が思った以上にたくさんあるのです。

 

スポットライトをつけたリビング

リビングはスポットライト(写真の左側)で十分明るく、ダウンライト(写真の右側)は日常生活ではほぼ使いません。

 

ダウンライトをつけたカップボード

カップボードを照らすダウンライトも不要でした。

 

階段と2階廊下の様子

階段室にも、不要の照明が。夜に階段を上がるとき、2階の廊下の照明がつけていれば、十分階段も明るいのです。

 

照明をつけた廊下

階段の照明をつけたら、このような感じ。見えやすさにそれほど違いはありません。

明るさの感じ方は人それぞれ。照明はインテリアとしての意味もあります。ハウスメーカー側は、念のためにと多めにつけてくれたのかもしれません。ですが、すべてコストはかかっていると考えると、とてももったいない…。

いらない照明があれば、そのぶん不要のスイッチもあるのです。

 

ダウンライトのデメリット。意外と光源がまぶしい

寝室のダウンライト

ダウンライトはすっきり見えるため、今の住宅ではよく採用される照明です。とくにデメリットはなさそうですが、じつは光源がけっこうまぶしい…。

寝室など横になる場所の照明には、相性が悪いかもしれません。わが家の寝室のダウンライトは足元側についているのですが、それでもまぶしいのです。

また、横になる機会が多いリビング横の畳スペース。ここもダウンライトをつけたためまぶしいと後悔。

これは、実際住んでみないと、なかなか気づきにくいポイントでした。