狭い家でも“奥行き”を活かせば、収納力はぐんとアップするんです。『別冊エッセ 片づけ・収納の達人ワザ』(扶桑社刊)より、住まい方アドバイザー・近藤典子さんの奥行き収納術をご紹介します。

奥行き収納術ですっきり!意外な場所が収納スペースに

片づかないと悩む家庭でよくあるのが、収納アイテムの奥行きがありすぎて、あまったスペースになんとなくものをしまっているケース。

「一般家庭の日用品で本当によく使うものは、奥行き30cmまでの範囲に収まるようなこまごましたものが多いんですが、これに対して収納アイテム側の奥行きがありすぎて、スペースが余ってしまうんですよね。

『あき』ができると、ものを入れたくなってしまうのがひとの常(笑)。結果、奥に死蔵品がたまったり、いろんなものが混在したりして必要なものが探せず、出し入れもしにくい、といったストレスが生じるのです」(近藤さん)

しまうものに合った奥行きに収めることですっきりと片づき、余計なものが入る余地もないので、管理がラクになります。身近なアイテムを使ってできる5つの収納アイデアをぜひ参考にしてみてください。

 

●1:【奥行き5cm】ゴミ箱の側面に書類ケースをつけてゴミ袋の待機場所に

ゴミ箱
すべての画像を見る(全7枚)

ファスナーで開閉する書類ケースにマグネットシートを、ゴミ箱の側面に金属プレートをそれぞれはり、ペタッとつけてゴミ袋のストック場所に。

ファイル

「ケースを外せるから掃除もラクチン。ゴミ出し後のセットもすぐです」

 

●2:【奥行き5cm】目立たせることなくぞうきんを干すなら洗濯機の下脇を活用

洗濯機

「ぞうきんの干し場所に困ることないですか? 100円ショップのふきんかけを使うと便利ですよ」。洗濯機脇の下方にセットすれば、目立たせずに複数枚干すのも可能。使わないときはパタンとたためてコンパクト!

 

●3:【奥行き10cm】スライド式タオルかけが、スマートな傘立てスペースに

傘立て

玄関のドアの内側にスライド式タオルかけをつけ、傘をかければ場所とらず。「ドアの開閉時にうるさくないよう、下側にももう1本つけてストッパーに」