本日、4月4日は「あんぱんの日」です。皆さんご存知でしたか? しかし、語呂合わせというわけでもないこの日が、どうしてあんぱんの日なのでしょうか。今回は制定された理由と今オススメのあんパンをご紹介させていただきます。

なぜ4月4日は「あんぱんの日」?由来を知っておいしく食べる

考える女性
4月4日はなぜ「あんぱんの日」なのでしょうか?(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全7枚)

あんパンはご存知の通り、パンの中にあずきあんがつまっている日本発祥の菓子パン。最近はオーソドックスなものに加えて、クリームが入った進化系なども販売されているので、自分のマイベストあんパンがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

●ブームのきっかけは明治天皇に献上したこと

普段なにげなく食べているあんパンの誕生は1874年の明治時代です。老舗・木村屋總本店の広報担当・東谷さんによると、1869年木村屋總本店の創業当時は、まだ日本でパンの普及はしていなかったのだとか。

そこで、創業者の木村安兵衛、英三郎の親子は、日本人が「どうすればパンを食べるのか」と考え抜き、日本人のし好に合わせた、米と麹と水からつくられた酒種酵母菌の生地開発に成功。以来、この酒種の研究を重ね、1874年に酒まんじゅうにヒントを得て、ついに洋のパンに和のあんを融合させた“あんパン”が誕生しました。

お花見
(※画像はイメージです)

そして、翌年の1875年。天皇皇后両陛下が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際、お茶菓子としてあんパンを明治天皇へ献上することになりました。

献上するにあたり、日本を象徴する国花で、“春”という季節感を表現できる「」に着目。奈良の吉野山(当時)から八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せて埋め込んだあんパンは、酒種のパン生地とあんの甘味に、ちょっとしょっぱい桜の塩漬けの絶妙なバランスに。こうして生まれた木村親子の自信作「桜あんぱん」は、4月4日に明治天皇へ献上されました。

記念日登録証
「あんぱんの日」記念日登録証(写真提供/木村屋總本店)

この「桜あんぱん」を天皇皇后両陛下は大変気に入り、「引き続き納めるように」という両陛下のお言葉を戴くこととなったそうです。このことから、明治天皇に献上された4月4日を「あんぱんの日」として記念日に認定。これが「あんぱんの日」の由来です。