がんばって片づけても、夫や子どもがすぐに散らかすからいつも家がぐちゃぐちゃ…。そんなときは、「自分ばっかり」がんばらないで、夫や子どもが自分で片づける仕組みをつくるのがおすすめ。知的家事プロデューサーの本間朝子さん、家事研究家の香村薫さん、SNSでの育児や家事のアイデアが共感を集めているボンベイさんに、家族を上手に巻き込んで片づけ家事をラクするワザを教えてもらいました。

関連記事

シーツも布団も家で洗わない。暮らしのプロが「やめてよかった」洗濯家事

「自分のものは自分で管理」が散らからないコツ

リビングが散らかる原因ナンバーワンともいえるのが、夫の私物…。この難題に対する達人の解決策は?

●夫用のただいまコーナーをつくる

コート
散らかす場所に収納をつくるのがコツ
すべての画像を見る(全9枚)

夫の脱ぎ散らかしが気になるときは、ただいまコーナーを。「帰ってから室内でくつろぐまでの動線上に、上着をかけて小物をおいて置けるスペースを設置すれば、散らかりません」(本間さん)

●片づけが苦手な夫にベスポジを譲る

収納棚

「私より夫が片づけが苦手なので、洗面所の入り口や、棚のポンとものを置きやすい高さのところなど、片づけやすいベストポジションを夫に譲ったら、散らからなくなりました」(ボンベイさん)

緑ボックス収納

いちばん手が届きやすいところに夫の収納場所を用意して、散らかりを防止。

散らかりがちな子どものもの。片づく仕組みづくりが重要

おもちゃや勉強道具など、子どものものがリビングに散乱…。そんなケースの場合、どうしたらいいのでしょうか。

●宝物ボックスに収まらないものは問答無用で処分

子ども二人

片づけのたびに子どもに「これいるの?」と聞くのは大変。「1人1つずつ宝物ボックスを用意し、ママが片づけるタイミングでここに入ってないものは捨てていいルールに」(ボンベイさん)

収納ボックス

ここに収まる量だけのルール。

鏡と白い収納ボックス

子どもの片づけ力も身につきます。