湿気が多い梅雨どきは、カビやダニ、悪臭などが発生しがち。そこで、家事代行サービス「タスカジ」のカリスマ家政婦ステラさんに、クローゼットの湿気対策を教えてもらいました!
湿気がたまりやすいクローゼットはカビやにおいの原因に
ホコリと湿気がたまりがちな場所といえば、クローゼット。
「中をパンパンにしておくと通気が悪くなり、カビやにおいの原因になります。最初に不用品を処分してから、湿気対策をしましょう」
<服>ダメージを避けたいなら風通しが大事
●外出時は扉をあけ放しておく すべての画像を見る(全7枚)ずっと扉を閉めていると、湿気がこもり、服にダメージが。外出時は扉をあけ放すなどして、風通しよくしておきましょう。
「除湿剤を置くよりも、扇風機やサーキュレーターで風を当てる方がずっと効果的です」
<バッグ>
1:やわらかい布で外側をからぶきする
しばらく使わないバッグは、中身をチェックしたあと、内側のゴミやホコリを取り除きます。
「そのあと、やわらかい布で外側をからぶきして汚れを落としましょう」
2:丸めた新聞紙をタオルでくるみカバンの中に入れる
型崩れを防ぐために、丸めた新聞紙をタオルでくるんだものを中に入れます。
「新聞紙をタオルでくるめば、インク移りの心配もナシ!」
3:不織布カバーに入れクローゼットで保管
100円ショップなどで購入できる不織布カバーに入れ、湿気の少ない上の方の棚に置いて保管を。
「ビニール袋に入れると湿気がこもってしまうのでNGです」
●そのほか、湿度をためこまないコツは?
・部屋の湿度を60%以下に保つ湿度が60%を超えると、カビやダニの繁殖力がアップしがちです。また、細菌も活発になりやすく、悪臭の原因に。これらのトラブルを未然に防ぐには、室内の湿度を60%以下に保つことが重要です。
・あちこちに湿度計を置き、まめにチェックを湿度計は100円ショップでも購入できるので、家のあちこちに置いて室内各所の湿度をまめにチェック! どこの湿度が高いかを知って、適切な湿気対策をしましょう。
・サーキュレーターや扇風機、エアコンをフル活用する湿気は動いている空気にはたまりません。窓があけられないときでも、サーキュレーターや扇風機、エアコンを活用して室内の空気を動かし、湿気をしっかり飛ばして。
・新聞紙を上手に使って湿気取り&消臭新聞紙には、湿気やにおいを吸収する性質があるので、湿気取り&消臭に役立ちます。形も自在に変えられ、とても便利。普段、新聞をとっていない家庭も、この時季だけは駅売店で購入するなどして入手しましょう。